見出し画像

10月15日は世界手洗いの日&きのこの日&農山漁村女性のための国際デー&国際白杖の日

【世界手洗いの日】

ユニセフや世界銀行などからなる団体、
「せっけんを使った手洗いのための官民パートナーシップ」が、
国際デーのひとつとして制定されました。

国際表記:Global Handwashing Day

感染症の予防のため、
石鹸を使った正しい手洗い方法を世界各地で広める活動が行われています。

手を洗う場合、
手の平全体、親指の付け根、手の甲、爪の間、指の間、手首周り、
この6ヵ所を特に意識して洗うことが推奨されています。

《余談》
江戸幕府を開いた戦国武将徳川家康は、
関ヶ原の戦いの際、負傷した兵士たちに、
石鹸で傷口を洗うよう指示していたとの記録も残っていて、
そのおかげか、負傷した兵士たちも、
傷が原因で命を落とすことが極端に減ったとされています。


【きのこの日】

10月はきのこの需要が盛んになることから、
日本特用林産振興会が月の真ん中となる10月15日に記念日を制定しました。

食べても安全なきのこ、食べると危険なきのこ、
その区別などに関する知識を、
もっと多くの人に知ってもらうための認知活動が展開されており、
同振興会主催で、きのこアドバイザーの資格制度も展開されています。

【農山漁村女性のための国際デー】

女性の地位向上を目的とする国連機関「UNウィメン」によって、
国際デーのひとつとして10月15日に記念日が制定されました。

国際表記:International Day of Rural Women

農山漁村女性は、世界人口の約4分の1以上を占めるとされていて、
農業生産、食料安全保障、
土地の保全と管理などなど多くの面で多大な役割を果たしています。

が、その認識は世界的にも低く、
農山漁村女性たちの環境も芳しくないことから、
農山漁村女性の地位向上、役割の認識、農業開発の強化、
農山漁村部の貧困撲滅・環境改善などを、
広く訴えていくことが提唱されています。


【国際白杖(はくじょう)の日】

世界盲人連合World Blind Unionが国際デーのひとつとして制定しました。

国際表記:International White Cane Awareness Day

視覚障害は何らかの病気などが原因で先天性、後天性含めて、
世界中で全盲者約3,600万人、
重度〜中程度者約2億人もの人々が発症している現状があり、
そのため、視覚障害への認識と関心を健常者へも高めていくことが、
世界的な課題とされています。

また、白杖には主に、周囲の情報を入手する、身の安全を確保する、
視覚障害があることを周囲に知らせるといった3種類の役割があります。

特に視覚障害者の約7〜8割は(周囲が)ぼんやり見える、
あまりはっきり見えない、
昼や夜などによって見え方や視力が異なるといった、
重度〜中程度の方々が多い他、
視覚障害を患っていなくても、視力が極端に悪く、
メガネやコンタクトが使用できない方も白杖を使用するケースがあります。

そのため、白杖を地面と垂直にして地面に付けず縦に持っている場合は、
自分が視覚障害のあることを、
周囲に知らせている場合が多いとされています。

視覚障害を患っていなくとも、
視覚障害者が安全な歩行、
安全な生活ができるよう、
周囲の暖かいサポートや共通認識の深い理解も期待されています。


(以上、ネット検索より)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?