見出し画像

10月18日は統計の日&冷凍食品の日&ミニスカートの日&世界メノポーズデー

【統計の日】

生産統計の起源となった府県物産表に関する太政官布告が、
1879年10月18日に公布されたことにちなんで、
閣議決定にて制定されました。

旧暦明治12年9月24日。

統計の重要性に対する関心と理解を深めてもらい、
統計調査に対してより一層の協力を得ることが提唱されていて、
総務省を始めとする各府省や地方公共団体では、
10月18日前後に統計功労者への表彰などが実施されています。

《統計(学)》
収集したデータに関する性質、
事由、特異性、規則性、不規則性などを調べ、
そこから見出される予測、推論を未来に役立てるもの。


【冷凍食品の日】

れいとう(10)の語呂合わせと、
冷凍食品を保存する一番いい温度が-18℃とされていることにちなんで、
日本冷凍食品協会が制定しました。

調理をさほど必要としない冷凍食品は、
販売当初、非常食代わりとする向きが強かったものの、
特にお弁当を毎日作る家庭では必要不可欠なものとなっており、
近年は味も飛躍的に向上しています。

加えてバリエーションも豊富になってきていることから、
経済学的にも今後の発展が注目されている分野のひとつと目されています。


【ミニスカートの日】

1950年代後半にイギリスで誕生したミニスカートは、
その斬新さから欧州を中心に最先端トレンドとなっていました。

日本でも繊維メーカーの帝人株式会社が、
1965(昭和40)年8月11日に日本産ミニスカート、テイジンエルを販売し大スター歌手として活躍していた美空ひばり氏が、
TVの歌番組にミニスカートを履いて登場したことで認知が拡大。

加えて、当時ミニの女王として絶大な人気を誇っていた、
世界的ファッションモデルのツイッギーTwiggy氏が、
1967(昭和42)年10月18日にミニスカート姿で来日したことで、
その人気は爆発的なものとなり、
日本でもミニスカートブームが席巻しました。

ゆえに、その日を、
ミニスカートの日に制定しました。

《余談》
当時の日本は、
いざなぎ景気と言われる高度経済成長期の真っ只中だったこともあり、
一部界隈では、
好景気時期にはミニスカートが流行ると、今なお囁かれています。


【世界メノポーズデー】

1999(平成11)年の第9回国際閉経学会にて、
国際デーのひとつとして制定されました。

国際表記:World Menopause Day

更年期前後の女性の健康問題を考え、
知識を共有し合うことが目的とされており、
例年10月18日〜24日はメノポーズ週間として、
更年期後の女性の新たな魅力を伝えていく公演や活動が、
世界各地で展開されています。


(以上、ネット検索より)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?