見出し画像

8月27日の誕生花🌸

ヒペリカム
=きらめき、秘密、復讐

ホウセンカ
=私に触れないで、短気、心を開く

ユウガオ
=夜、はかない恋、罪

《ヒペリカム》

庭木や公園樹としてよく植栽されている、ビヨウヤナギやキンシバイなどをはじめ、数百種類があります。

昔から薬草として使われてきたオトギリソウも、ヒペリカムの仲間です。

半常緑低木で、刈り込みにも耐え、手入れも簡単なため、庭木、公園樹や街路樹の足元の低木としてなど、日本全国、様々な場所に植栽されています。

樹形は株立ちで、広がるように生長し、それぞれの枝は、枝垂れて弓なりになり、6月~7月頃、枝先に黄色い梅に似た花が無数に開花します。

黄色い花弁が落ちたあとに実る赤い実も、目を引きます。


《ホウセンカ(鳳仙花)》

観賞用でもよく栽培される植物で、赤、白、ピンク、紫の花を咲かせることでも知られています。

ツリフネソウ科に属する植物で、日本でも、歌謡曲で多くの歌手にも歌われている花でもあります。

一番の特徴は、花が観賞用に適しているのに加え、蒴果の果実で、弾性によって弾けて、よく飛ばす点です。

少し触れただけでも弾けて飛ぶので、それが我慢できない人間の心理と重ね合わされて、歌でも歌われるきっかけになっています。

暑さにも強めで、茎も太めで、直立して丈夫なため、育てやすいのも長所です。


《夕顔(ユウガオ)》

ウリ科のつる性1年草で原産地はインド・北アフリカです。

朝顔は、朝、花を咲かせるのに対して、この夕顔は、初夏の夕方に白い花を咲かせることから、このような名前が付けられました。、

ただ、可憐な朝顔をイメージすると、裏切られます。

花は確かに朝顔に似ているのですが、葉はかぼちゃのように大きく、地面にそってつらなり、やがて大きな実をつけます。

この夕顔の実こそ、かんぴょうです。

また、ひょうたんは、この夕顔の変種です。


(以上、ネット検索より)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?