見出し画像

46.新入社員がまずできること

入社からGWも明け、
1ヶ月半が経とうとしていますが
新生活は慣れましたか?

自分が新入社員の時、
どんなことをしていたかなー
と、ふと思い返したので
誰かのお役に立てたらと思いnoteに残します

挨拶

おはようございます!
お疲れ様です!
ありがとうございます!

カラッと元気に挨拶が出来る新入社員は
見ていてフレッシュで心地が良いもの
先輩方も元気な挨拶にエンロールされます

恥ずかしいと感じるかもしれません
でも振り切って挨拶をし続けることで
明るく元気でやる気があるように見えます

ぜひ元気に挨拶をしてみましょう

誰よりも早く電話に出る

会社によっては固定電話の廃止により
ない可能性もありますが、、、

まだ、会社に固定電話、
内線電話があるようでしたら、
誰よりも早く出ましょう。

新人でまだ仕事を頂く前は時間があるはず。
そんな時、突然電話が鳴ったらチャンス!
仕事が来た証拠!

私が新入社員の時、上司に言われたのは

電話が鳴ったら出てね
電話応対の仕方は
今時ネットで検索したら出てくるはずだから
まずは調べてみてください。
それでも分からない事があれば、
聞いてください。

この指導がとてもありがたかったです。
人に教わってメモして実践する事でも
もちろん身につきますが、
主体的に自分で調べる事でより身につきます。

この「主体的に」が大事で
今後、一人前になって、
自分で仕事をするようになったら
待っていても教えてくれる人はいません。

今のうちに主体的に動き学ぶ事で
より早く仕事ができるようになります。

当時の私の業務は
インバウンド対応→事務
と言った感じだったので
電話を取るのは当たり前。

固定電話が鳴る時、
画面とランプが光るのですが
いつの間にか鳴る前に光に気づき、
電話を取れるくらい
早く取れるようになりました笑

先輩方に
えっ、鳴ってなくない!?
と言われながらも、
お電話ありがとうございます、
株式会社○○でございます。
と話し始めて驚かれることも😆

おわりに

何もできない自分は逆にチャンス!
雑務を全力でできるようになれば、
どんなに困難な仕事が来ても、
主体的に果敢に挑戦する事ができます。

小さな努力を先輩社員達は見ています。
困っていたら助けたくなるはず。
そんな風に可愛がられる自分になりましょう✨

今日も最後まで読んで頂き、
ありがとうございました😊
ぜひあなたのスキ♡お待ちしています✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?