見出し画像

カウンセリング14回目、後味の悪さ

今日は一段と敵を作りそうな記事です。
結果としてお子様のいる家庭に対して
言葉が行きすぎてる表現を持ちます。

備忘録がてら残しますが、
あくまでも現実で感じたことを
カウンセリングで吐き出したものとして残します。
それ以上の意図はありません。

防衛がすぎる


昨日はとある関係者から、

「自殺を考えたことがあるか」

と聞かれた。


あー、り、ます?
うーん、あるっていうか
俗にいう

「それを考えるほど辛い」

と思ったことがある、と答えた。
でも怖くてできなかった。
軽い怪我で済んだし、誰にも言えなかった。
ただそれだけの無価値観を感じていた時期があると。


その話は今回は割愛するけど、
その話で昨夜は2時間半ほど真剣な話になったから
疲れが残ってる今日、という
ところからスタート。
キューピーコーワゴールドαを飲んだ。




そしてカウンセリングは、
女子会が無事終わってよかった、
でもしばらくはいいかなという話。

カウンセラーが
私と女友達との関係性について尋ねたため
いろいろと答えた。
(ここから主観による毒舌が過ぎます)

※飲み会の席で感じること

・子どものダンス動画とかを延々と見せられても全く興味が持てない。
しかもステージを客席から映しているため誰が誰だか全くわからない。もはや全くの他人と同義。

・夫より実母との関係が強く、夫をないがしろにするパターン。どうして久々に会った友人に旦那の悪口を言い続けるのか意味がわからないし返答に困る。

・「うちの子実は3年不登校でさ」しか言っていない友人に「あっいるよね、そういう子!でも大丈夫、私の周りにもいるから!」と話を遮り話題を奪っていく上に何の助言にもならないパターン。まず友人の話聞こうよ。

※職場で感じること

・「うちの小春と聡がさ、」と固有名詞で何人もいる孫語りする上司。話が長い上に同じく興味がない。子ども同士の喧嘩の内容をセリフ付きで正確に再現するのが特徴。私はあなたの親族ではない。

・仕事中に家族からのLINEを声に出して読み同意を求めるパターン。マナーモードにせずピコンピコンうるさい。
「ね、つ、が、出ました、、、!郁ちゃん熱出ちゃったか!!
うーん、って言われてもなぁ。
バ、バ、は、む、か、え、に、い、け、ま、せ、ん、よ、と。。。」
※ちなみに10分くらい続く。

以降先週も熱が出たときの孫の様子を語る。
何なら歴代の病気の様子や会話内容も語る。
日常茶飯事。
仕事しろよとも思うし、いちいちうるさい。





こういった、
私の毒をカウンセラーもなかなか理解できないようだった。


「でも男性がマラソン大会出たよ、とか写真見せてきたら楽しく見れます」
カウンセラー
「同じことを女性がしたら?」

「見れます。主語か自分の方が楽しいです。
 でも、子供や孫の話全般を拒絶してるのではなくて、『かわいいでしょ』『褒めて』『共有して』が前面に出てくるのが嫌なんだと思います。いや知らんし、って思っちゃう。
 動画とか特に興味ないです。」


うーーーん、別にそこを掘り下げようと思ってなかったんだけど、カウンセラーは気になったんだろうな。
だって結局楽しく過ごせたわけではあるし。

特に話はまとまらず終わった。
ただね、全て話し終えて車に戻ってからわかった。
根底にある私の気持ち。
(カウンセラーに言えれば一番よかった)


親にも旦那にも育児を協力してもらって、
何がこれ以上不満なの?

という気持ちがきっと私にあるんだ。
うらやましいというより、
みんな色々持ってんのに、自分だけ頑張ってる顔してんじゃないよ、という気持ち。


きっとそれかなぁ。
うまく言えないなぁ。
子どもの話聞きたくないとかじゃないの。
説明が下手で難しい。

でも結局、なんか我ながら後味の悪い
カウンセリングだったな。


うーん🧐🧐🧐
ほんとこれは、
noteに書いてあるみなさんの批判ではないです。
読みたくないnoteには遊びに行かないし
誰彼構わず牙向いてるのではなくて、
リアル友達と共有するものが違うくなったんだなぁ、という話。


やっぱり後味悪い。


昨日の夜ご飯
今日のお弁当



塩分高めな点を猛省。

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,729件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?