見出し画像

私の勝負曲 Popin'Party「イニシャル」

今回もお題で投稿です。

以前、声優の愛美さんのことを取り上げました。

音楽が好きなので勝負曲と言われるといくつも浮かぶのですが、今回は、愛美さんの所属するPopin'Partyから1曲セレクトしました。

イニシャルってこんな曲

「イニシャル」-Popin'Party
作詞 中村 航
作曲 上松範康(Elements Garden)
編曲 藤永龍太郎(Elements Garden)


Popin'Partyは、「バンドリ!」プロジェクトの第1弾として生まれた5人組の声優ガールズバンドです。

その15枚目のシングルとなった「イニシャル」は、TVアニメ3期のオープニングテーマ。

疾走感があるのに切ない、そんなロックチューンです。ちなみにかなりの難曲らしい。

私は、この曲のサビの歌詞、特に最後のサビに、いつもジンと来るのです。

まるで不確かで頼りなく拠り所のない自分に
「キミはキミだ」と 教えてくれた

イニシャルはいつまでも星の鼓動に抱かれ
(キミは) 強く掻き鳴らしている
(今も)心震わせて
ア・イ・シ・テ・イ・ル!

拠り所のない自分にとっての突破口を拓いた曲

まるで不確かで頼りなく拠り所のない自分に
「キミはキミだ」と 教えてくれた

この曲が出たときは、まだ自分の足元が全く固まっていない状態の頃で。ライターに再挑戦することを検討しはじめた頃でした。

そんな私に「キミはキミだ」と教えてくれて、前に進む自信をくれたのがまさにこの曲なのです。

作詞は作家の中村航さんなのですが、言葉選びのセンスがもうたまんない。切なさの中に、しっかり芯があるんです。

前職を辞めざるを得なくなって、何もなくなってしまって。拠り所なんてなかったわけです。でもこの曲の歌詞には、こんな部分もあります。

ときに曖昧で見失う
戸惑いがちな自分でも
「手にしたもの」は 今でもここに

自分が「手にしたもの」ってなんだ?

この歌詞にもハッとさせられたわけです。

今までの経験=「手にしたもの」は無駄にならない。今でもここ、自分のなかにある

そこで私は、今までの経歴を振り返り、まとめ直しました。

観光スタッフ、ライター、人事事務…
一見繋がりのない3つの仕事。
でも実は、人となにかをつなぐ仕事というのは共通していました。

で、その結論としてもう一度、ライターに挑戦することにしたのです。5年前は失敗しましたが、今度は5年分の人生経験があります。(無根拠な自信)

まとめ:この曲は自分にとっての「イニシャル」

この曲が発売されたのが1月なので、もう半年以上経つわけなのですが、おかげさまで仕事も少しは軌道に乗り始めています。

こうして書いてみると「イニシャル」という曲は自分にとっての「新たな出発点」でもあったのです。

バンドリ関連の楽曲は力強くも切ない、でも前向きになれる曲が多いです。気になった方はぜひ聞いてみてください。ライブ映像も公式チャンネルに豊富にあるので、そちらもぜひ。


楽曲収録アルバムはこちら


この記事が参加している募集

#私の勝負曲

7,922件

いつもありがとうございます。 いただいたサポートは、今後の自分の糧になる本の購入に充てさせていただきます!