見出し画像

#-1 ラジオはじめました。

こんばんは。はじめまして、kioです。
突然ですが、ラジオはじめました。
と言っても、私にとってはさほど突然でもなくようやく始動できたというところで、持ち前の推進力を最大限に発揮して着々と戦略を練り準備を進めていってくれたメンバーにとても感謝をしています。

自己紹介とラジオ紹介

私はただの一般人で、「ネアカ陰キャ」を自称しつつ社会の片隅でこっそりひっそり生きている(はずだった)人間です。それが2023年8月、突然高校の同級生2人から地元のサイゼリヤに呼び出され、温玉トッピングのミラノ風ドリア(社会人だからこそのちょこっと贅沢で幸)を食べながら一言、「お前、ラジオやらん?」。何それいいやん、とひょいと波に飛び乗ってみて、幾度かの会議と試し収録を経てふわりふわりと漂っていたら、いつの間にか私と私のキャラクターである"陰キャ"が前面に押し出されていました。
こうしてできたチャンネルが、
"陰キャ女子の私がくそ陽キャだと思ってた男子たちがクソ陰キャだった件について"。
生粋の陰キャ女子である私kioと、高校の同級生であるワギ、ケイゴ、しのぴーが取り止めのないあれやこれやについて本音で語り合っているラジオです。


メンバーのワギ、ケイゴ、しのぴーのことは追々ラジオで詳しく知っていただくとして、とにかくみんな頭の回転がすこぶる速い。対して私の頭の回転は人並み以下、それに加えて陰キャときたものだから、グループの話に入り込むタイミングや間《ま》を伺っている間に話題が2回ほど移り変わっていた、ということや、帰路につきながらこれを話せばよかったと一人大反省会を開催する、ということがよくあるわけです。(基本的に人の会話を聞きながらぽやっと考えを巡らせているだけで大満足楽しいタイプなので、ひっそりと息を潜めている回も割とある気がします。)

noteをはじめたきっかけと投稿内容(予定)

このnoteをはじめたきっかけも、メンバーのワギが「kioは(その他SNSよりも)noteの方が向いてると思うから始めてみたらいい」と言ってくれたので、何を書こうかなぁと思っていたけれど、そういう収録の場に放たれることがなかった不発弾たちや一人大反省会でできた泥団子たちを、配信済み回を振り返りながら記録してみようと思い至り、ワギに言われてから1ヶ月後くらいに重い腰をあげてやっとこのアカウントを開設しました。だから投稿内容は概ねラジオで話した内容の振り返りと不発弾処理や裏話になると思いますが、時折気が向いたら私の琴線に触れたものたちを紹介するかもしれません。ひとまずはもうすでに数回分が配信されているので、それに追いつけるようにゆるりと投稿を続けられたらなと思います。


付記)
ラジオの配信回とnoteタイトルの#番号をリンクさせるため、前提の投稿である今回は#ラジオ初回番号-1にしようと思ったら、ラジオの初回がなんとまさかの「#0」でした…。それで奇妙な「#-1(シャープ マイナス イチ)」というタイトルになりました。
私には「私らしい文体」というものがなく、直近で読んだ文章や好きな作家さんの文体に影響を受けやすいため、文体にかなりの揺らぎがあると思います。例に漏れず今回も私の好きな物書きの方の文章(最後に読んだの1年前くらいなんだけどな…)にものすごく引き寄せられています。読んだことがある方はなんとなく想像がつくのではないでしょうか。というレベルです。真似をしているわけでも、真似したいわけでもないのですが、どうもこうなってしまうようなので、読みづらいかと思いますが、今回は誰の影響を受けているのかなぁなんて予想しながらあたたかく見守っていただけたらうれしいです。

ラジオはSpotify、ApplePodcast、AmazonMusic、StandFMにて配信中です。
よろしければぜひ聴きにお越しくださいませ。
(その他SNSも細々とやっています。)
リンクは以下にまとめてあります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?