見出し画像

会社設立登記したよ

みなさんこんにちは。
中村です。

何気に一年の半分が経とうとしております。
ついこのまえ紅白歌合戦を見たような気がするのですが、時の流れはあっという間でございますね。気持ち的には来月くらいのテンションで次の紅白がまたやってくるんですかね(適当)。


先日、某都立高校にてガンに関する講演会のため登壇してきました。
最初はめちゃくちゃ緊張しましたが、回数を重ねるごとになんとか喋りもなれてきたような気がします。
なにより自分の伝えたかったことがしっかり伝わってるっぽいなあというのも、感想文を拝読させていただいたりして実感することができたのでよかったです。
講演後に高校時代お世話になった先生と酒を酌み交わしなんだか感慨深い気持ちにもなりました。

あと以前のブログで投資家からの資金調達失敗したぴえんって記事を書いたところ、大変ありがたいことに多くの方から金融機関の紹介いただいたり、現職銀行員の方にお手伝いいただいたり等のフォローをいただきました。
非常に感謝しております。この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。

そしてタイトルの件ですが、ようやく法人登記することができましたっ・・・!
司法書士も全く使わず、ぼくが特に好まない事務手続きばかりだったので地味に苦労しましたが、ようやくなんとか一歩を踏み出せたような気がします。まだ何かを成し遂げたわけではないけど。

会社名は「株式会社リシュブルー」という名称にしました。
ぼくの出身小中学校が「豊玉」、高校大学が「青山」ということで
頭文字の豊と青を取りまして、
それらをフランス語のRiche(リシュ)、Bleu(ブルー)に変換した名称です。
英語だとRich Blueって感じですかね。

いやなんで急にイキッたフランス語なんじゃいというお叱りの言葉が飛んできそうですが、ぼくが学生時代にフランスへ留学してたこともあり単なるそれの自己顕示アピールって感じでイキらせていただきました。
ちなみにBleuは英語のBlueと綴りが地味に違うのでみなさん今日はこれだけでも覚えて帰ってください。


秋ごろリリース予定の化粧品のほうも地道に進んでおりまして、韓国の生産工場とやりとりする段階までやってまいりました。
工場が絡んでくるといよいよ感あるなという気持ちになりますね。
一年前まで化粧水と乳液の違いも分からなかったぼくがこんなことになるとは夢にも思いませんでした。

あと根本の日本酒のほうですが、ありがたいことにこちらも色んなご縁で海外の卸業者からオーダーがきたりはしているものの、
肝心の酒類販売免許をまだ取得していないので何か輸出するいい方法ないかなあと思案している最中でございます。
何かグッドアイディアお持ちの方がいらっしゃったら教えていただきたいです。


そんな感じです。
ガンになった時から色んな方に助けていただいてここまで来ることができました。
上述したようにまだ何かを成し遂げたわけではないので大事なのはこれからなのですが、一つ区切りがついたように思います。

引き続きよろしくお願いいたします。


ではまた次回!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?