見出し画像

登記まであと一か月

みなさんこんにちは。
中村です。

だいぶお久しぶりとなってしまいました。
更新を楽しみにしていただいた方々申し訳ありません。

未だに朝方吐き気を催すこと(抗がん剤の後遺症?)が多いですが、概ね体調は上向きです。
髪の毛も伸びて違和感ないくらいにはなってきました。

一か月以上ぶりの更新となりますので、
前回から本日に至るまでの大きなトピックを箇条書きにてご紹介していきたいと思います。

①長野の某酒蔵を見学してきた
②投資家への2,000万円調達の打診を元気に謝絶された
③ドキュメンタリーの撮影やインタビューを撮り終えた
④このブログをみていただいた某大手製薬会社から連絡がきた
⑤某都立高校で来月以降複数回の講演会をすることが決まった
⑥銀行時代の元同僚たちと飲んだ
⑦他の若年がんサバイバーの方々と別の事業を興すことになった
⑧アラサーの腹回りになってきた
⑨経過観察の定期精密健診を受けてきた
⑩外苑前にオフィスを構えようかと思って物件見学してきた
⑪韓国の酒卸業者から日本酒取り扱いたいと打診がきた

こんなかんじでございます。

実現不確定なものもありますが、盛りだくさんですね。

③は30分くらい時間組まれるのかと思ってワクワクしてたら5分程度のようで少し残念ではありますが、せっかくいただいた機会ですので色々お話しさせていただきました。
5分とは言ってもインタビューや撮影の時間は約4時間くらいにわたったと思います。
テレビのお仕事って大変なんだなと思いました。
放送日等の詳細きまったらまた告知させていただきます。

⑤については、ぼくが高校時代に2年ほど授業をうけた先生が現在そちらの高校(ぼくがいたとことは別の学校です)にいらっしゃるようでして、
飲む気マンマンだというお話を耳にしたのでぼくも今からとても楽しみです。
でも高校生にがんとか起業の話って難しい気がするんですよね。
眠くならないように何話そうかなといまから悩んでおります。

あとは②の資金調達ですが・・・。ぴえんですねこれは。
前日深夜1時くらいまで資料準備してたのに・・・。
この業種で創業時にこの金額はなかなか金融機関からはおそらく出ないのでそういう観点から先に投資家(5年くらい付き合いのある社長さん)に打診したのですが、
元気に頓挫してしまったのでつぎは大人しく金融機関にあたろうと思います。
みなさんもなにかツテがあったらご紹介いただけると嬉しいです。

そんな感じの一か月でした。

商品リリース自体はまだまだ先の予定ですが、
資金調達の窓口等の観点から来月中旬には登記をしようと思っております。
ちょっとだけいよいよ感がでてきたかなと思っております。


健康も仕事も周りに振り回されず自分のペースでやっていっております。

自分の中でのプライオリティとは、というのを最近よく考えて行動するようになりました。
1年半前くらいまでは会社のステータスやお給料や福利厚生が大事とか思ってましたが、いまもはやそれらはどうでもよくなりました。
みなさんもよかったら少し考えてみると、今後の生き方が変わっていくかもしれません。

あと頑張ってもう少し更新頻度あげたいと思います(気持ちはある)。


ではまた次回!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?