なぜベンチプレスの重量が停滞してしまうのか?

週4から5日、筋トレをして、
唯一、ベンチプレスだけがMAX重量に伸び悩むのか…

自分も含め、色々な方のベンチプレスのトレーニングを見てきて、気づいたことがあります。

それは

1.トレーニングする重量が重すぎること
2.筋持久力を高めるようなトレーニングが足りないこと

です。

1.トレーニングする重量が重すぎること

MAX重量の8割を超えるような
重量を扱うと、筋力·神経系のアップに繋がりますが、

同時に、筋力·神経系は疲労すると、扱える重量の大幅な低下、トレーニングの総負荷量が足りない、に繋がります。

実際に私がそうでした。

疲労は回復してるはずなのに、
数日間は、重量が低下してしまう

一定期間、トレーニングしているのに、
扱う重量が増やせない

こんな経験をお持ちでしたら、
トレーニングする重量を見直す必要があります


2.筋持久力を高めるようなトレーニングが足りないこと

本来、筋持久力が高まれば、筋力がアップじたり、筋肥大に繋がるわけではないのですが、

最近の海外の研究でトレーニングの総負荷量と筋肥大に相関関係があるという研究論文が発表されています。

そして、私が筋持久力を高めるトレーニングを始めてから、以下のような実践結果、体感があります

·筋持久力が高まって、高回数のトレーニングができるようになり、トレーニングの総負荷量が高まる

·筋持久力が高まると、重量を低く抑えた高回数のトレーニングができて、神経系の疲労が減り、疲労の回復が早い

1.トレーニングする重量が重すぎること
2.筋持久力を高めるようなトレーニングが足りないこと

以上2点を見直す施策をしてから、
ベンチプレスのMAX重量、1RMに大きな改善が見えてきました。

継続的にこの施策を具体的なトレーニング内容とともにXにて発信してますので、参考になさってください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?