見出し画像

【初めてにおすすめ品】LEDライト付き化粧ミラーを使ってみた

こんにちは、今日もnoteに毎日投稿を
継続中のYui Kinouです。

今年のAmazonブラックフライデーで
3つ美容系の機器を購入したのですが
本日届きました!

今日は、そのうちの1つの商品を
使ってみての感想を投稿です。


購入を報告した時のnote

Amazonブラックフライデーで
購入した商品は3つありました。

リラクゼーション器と、温熱美容器、
LEDライト付き化粧ミラーです。


本日紹介するのはこちらのLEDライト付き化粧ミラーです。

写真 2020-12-05 22 17 22


LEDライト付き化粧ミラーの購入理由

今まで使っていたのは、折りたたみ式の
普通の鏡でした。

その鏡は10年以上使っていたのですが、
鏡の折りたたむ部分がボロボロになってしまい、
破片が剥がれ落ちてしまうので、
新しい鏡を探していました。

今使っている鏡と同じサイズで、
置き場所に困らない折りたたみ式が
新しい鏡の条件。

ですが、なかなか条件にハマる鏡が見つからず…。
(というか、お出掛けも控えめでした)


そんな時にAmazonブラックフライデーで
この商品を見かけました。

「LEDライト付き?テレビで芸能人とかが
使っているのを見たことあるなぁ、
安くなってるし使ってみよ」

ぐらいの感覚でポチリました。

たぶん、ライトを使わないで
普通の鏡扱いをして、
宝の持ち腐れになる予感をしてました。


購入した「LEDライト付き化粧ミラー」はこちら

【主な機能】
 ✔ 72個のLEDライト付き
 ✔ 調光・調色・メモリー機能
 ✔ 角度調節機能付き
 ✔ 便利なUSB充電式

この商品をセレクトした理由は
サイズ感が今の鏡と同じだったこと。

また、他の化粧ミラーと異なり、
折りたたみ式で場所を取らずに収納できるので
最初にお試しするには丁度いいと思ったからでした。


操作感

ライトを灯す方法は簡単でした。

鏡の下部にある円内を指で触れると
ライトが灯ります。

灯っている間に、短い間隔で指を触れると
照明モード(電球色・昼光色・昼白色)の
切り替え。

また、長い間隔で指を触れていると
明るさ調節をすることができます。


誰でもすぐ慣れる操作だけでした。


使用感

まず、普通の鏡にはない、充電が必要なことが
手間でデメリットを感じました。

また、説明書が分かりづらく、
所々で日本語がおかしいところがあります。


分かりづらい説明書ですが、
実際に操作をしてみると、難しいことはなく
すぐにライトの操作に慣れることができます。


照明モード(電球色・昼光色・昼白色)を
切り替えてみましたが、

昼光色と昼白色の違いが分かりません。

電球色はほのかに黄色がかった色をしており、
昼光色と昼白色はLEDのような明るい色です。

今のところ、特に使い分ける理由はないので
昼光色(?)をずっと使うことになりそうです。


明るさは、大満足な明るさ。

一番暗い明るさに調整しても、十分な明るさです。
一番暗くても毛穴や産毛が良く見えました。

(お手入れします・・・)


初めてLEDライト付き化粧ミラーを試す人におすすめ

私は初めて「LEDライト付き化粧ミラー」を
使用したのですが、お試しするには、
これぐらいのコンパクトさで丁度いいと
感じました。

小さすぎず、大きすぎず。

更に折りたたみ式で場所を取りません。


もし「LEDライトの機能、やっぱりいらないな」と
思ってしまった時、デスクトップ型や
スタンドミラー型、三面鏡タイプだと
場所を取ってしまい収納が大変です。

まずコンパクトなものを試してから、
本格的な三面鏡タイプをセレクトすると
良いと思います。



LEDライト付き化粧ミラーの感想でした。

私の場合、自分の顔をよく観察できるようになり、
よりお手入れに力が入りそうで、
購入当初思っていた以上にLEDライトを
活用しそうです。

また新たに発見や気づきがあったら、
投稿したいと思います。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

良かったらスキやフォローよろしくお願いします。



よろしければサポートよろしくお願いします😊 さらに頑張れる励みになります✨