見出し画像

部屋の整理中✨カラーボックスに扉をつけてみた

こんばんは。今日も連続投稿を継続中の
Yui Kinouです。

つい2、3週間前から、なんだか部屋が
気に入らなくって断捨離や部屋の整理中です。

今日は部屋にある4つのカラーボックスに
着目しました。


今まで埃が入ったり、本が日焼けするのを
嫌い、カラーボックスにはバスタオルを
かけていました。

そのバスタオル、それぞれ模様が違うんです。

色はピンク系統ではあるのですが、
犬だったり、花柄だったりリボンだったり
色以外の統一性は皆無。

部屋にある色がうるさいのは、
カラーボックスにかけているバスタオルも
原因の一つかな、と思いどうにかしようと翻弄。


そこでネットで見ている間に、
カラーボックスにシンプルな色の扉を
付ければ解決する!と思いつきました。

今回はその作業工程をご紹介します😊



🌸購入したカラーボックスの扉


YouTubeで検索すると、カラーボックスを
自己流で作る方法がたくさん紹介されてます。

百均の道具だけで素敵な大きな扉を
足しているのはとっても惹かれました!


ですが、そこまで器用ではない私は
材料を切っている際にナナメになったり
釘をナナメに打ったりと、失敗する姿を
容易く想像できたため、早々に諦めました。

公式に助けを求めて、注文した商品が、
こちらです。

カラーボックスの購入先である
アイリスオーヤマ(ホーマック)で
扉のみを売っていたので1つだけ購入。

1つだけにした理由は、サイズが
合っているか不安もあったためです。


今週の火曜日に注文して、本日の
お昼に届いたので早速作業を開始しました!



🌸扉を簡単に取り付ける作業工程


不慣れだったため作業の所要時間は
30分ほどかかりました。


届いた材料を並べ、
電動のドライバー(兄所有物)を用意。

蜀咏悄 2021-03-27 15 11 11


扉を取り付ける段の中身を空にします。
今回は下の段にしました。

恐らく、中の物を全部取り出して
カラーボックスを横にした方が
作業は簡単だと思いますが、
私はこのまま作業をしました。

姿勢が大変ではありますが、
このままでも十分取り付け可能でした。

1蜀咏悄 2021-03-27 15 13 38


扉部分にネジを2か所。

蜀咏悄 2021-03-27 22 16 37


扉のノブ部分にネジを1か所。
こちらは手で付けることも可能です。

蜀咏悄 2021-03-27 22 17 45


扉側を取り付けた壁とは
反対側の壁にマグネットを取り付けるための
ネジを2か所。

蜀咏悄 2021-03-27 22 16 49

・・・写真だと斜めになって
見えますね💦

こんな見た目ですが、しっかり開閉時に
マグネットが機能します。


以上、5か所をネジで止めるだけで完成です!

2蜀咏悄 2021-03-27 16 52 18


分かりやすい説明書付きだったので、
ドライバーの扱いに不慣れでも
30分ほどで作業は完了しました!



🌸さいごに


作業自体は難しくありませんでした!

「ネジ締めって右回転だっけ、左回転だっけ?」
「今、どっち周りで電動ドライバー動いてるの!?」

と、作業中に首を捻っていたぐらい
レベルの低い私でも扉を足すことができたので、
他の方はもっと簡単にできると思います😅

今日は注文した1つの扉のみ作業を
しましたが、さらに扉を付け加えていこうと
思います!


理想の部屋を目指して、
少しずつですが頑張ります!😊


最後まで読んでいただきありがとうございました!

よければスキやフォローよろしくお願いします。
とっても励みになります💕


********************
≪おすすめ記事≫
********************


********************
≪ブログ運用中≫
********************

ずぼら女子が美容に目覚めて勉強したことを投稿中😊

********************

よろしければサポートよろしくお願いします😊 さらに頑張れる励みになります✨