見出し画像

【部屋の整理中✨】古い携帯を処分する方法を調べてみた

こんにちは、今日も連続投稿を継続中の
Yui Kinouです。

最近、部屋が気に入らないというか、
落ち着かないというか……
どうにかしたいと漠然と考え中です。

部屋の整理に関する本を読んでみたり
したのですが、その他にも良い本に
出会えず読まないままです。

その時の読書感想はこちらです。

一先ず、不要なものを少しずつ処分して
いこうと思っていたところ、目に入った
1番古いのだと15年以上前の携帯電話

ガラゲーが5台、
スマホは3台ありました。

1台なら気になりませんが、
ここまでの数になると引き出しの
場所を取ってしまっています。


ですが、携帯電話は個人情報の塊。

ただ捨てるにしても個人情報が気になります。

「じゃあデータを消してから捨てよう」
と思うも、充電器はない上に、
1台はバッテリーが膨らんで危ない状態。

どう処分していいものか分からず、
安全な処分方法を調べてみました。


画像2

🌸携帯電話の処分、4つの方法

ネットで調べていると4つの方法を
見つけることができました。

1.自治体で処分
2.リサイクルショップやネットで販売
3.
携帯ショップで破壊してもらう
4.家電量販店の回収

1つずつご紹介します。

画像1

1.自治体で処分

携帯電話は、ごみとして捨てる場合は
不燃ごみとして扱われます。

ただし、小型家電リサイクル法により、
自治体によってごみとして捨てられない
場合があります。

事前に自分の自治体がどうなっているか
調べる必要がありますので注意してください。

また、自治体で処分する場合は、
自分でデータを削除する必要があります。


ガラゲーの電源が付かないので、
自分でデータを削除できない私にはマッチしない方法ですね。

画像3

2.リサイクルショップやネットで販売

ブックオフなどの買取サービスや、
自分でネットで販売するパターンですね。

しかし、買取サービスは新しい機種や
状態の良いものでないと買取してくれない

ことが多いようです。

買取の際に、データ消去を行ってくれる
店舗も多いようですが、不安であれば
自分でデータの消去推奨です。

ネットで売る場合も、もちろん自分で
データを削除する必要があります。


私の処分したいガラゲーは一番古いもので15年前なので、
買取してくれない自信があります。
自分でデータの消去ができないのもあり却下ですね。

画像4

3.携帯ショップで破壊してもらう

「餅は餅屋」ということわざがあるように、
購入したショップに持って行くのが最も安心です

実際、各携帯ショップでは携帯電話の
処分を無料で行っています。

docomoやsoftbankでは破砕機を使って
目の前で確実に破壊してくれるので安心です。

auはサイトによって書かれている対応が
バラバラです。

目の前で破壊してくれるauショップもあれば、
してくれないauショップもあるようです。

公式サイトでも「目の前で破壊する/しない」の
説明を見つけることができませんでした。

もしauが不安であれば、docomoに行けば、
キャリア問わず処分してくれるのでおすすめです。


ガラゲー、スマホともに全てauの私、涙目に。
全てauなので、流石にdocomoに行く勇気が湧かないし、
近所のauショップの対応が最近悪いので個人情報を預けたくはなく却下に。

画像5

4.家電量販店の回収

調べていて驚いたのが、家電量販店でも
不要になった携帯の回収を無料で
行ってくれている
こと。

目の前で粉砕処理を行ってくれる
家電量販店も多い
ようです。

ビックカメラやケーズデンキなど
家電量販店が近所にある方は
行きやすいですね!


ケーズデンキがまぁまぁ近くの私(車で15分)。
公式サイトに『対面回収時に物理破損やデータ消去の確認等を実施』を見て喜びました。
日曜日に行ってみます!

画像6

🌸さいごに

古い携帯を残していると、
いざという時に処分に困りますね。

機種変更してからデータの移管のためや、
新しい機種でデータが消えたりしたら困るし、
と残してきましたが、使ったことがありません。

今度から、機種変更の際には2つ前の
スマホを持って行って処分してもらおうと
思います。

では、日曜日にはケーズデンキに行ってきます!


最後まで読んでいただきありがとうございました!

よければスキやフォローよろしくお願いします。
とっても励みになります💕


********************
≪おすすめ記事≫
********************


********************
≪ブログ運用中≫
********************

ずぼら女子が美容に目覚めて勉強したことを投稿中😊

********************

よろしければサポートよろしくお願いします😊 さらに頑張れる励みになります✨