見出し画像

2022年03月の読書記録まとめ【6冊読了】

こんにちは。Yui Kinouです。
早いもので3月も今日で終わりですね。

今月も1ヶ月分の読書記録をまとめました。
今月読み終えた本の数は6冊です。去年と比べると、今年3カ月は読み終える冊数が圧倒的に少なくなってしまいました。

読み終えた本が少ない理由は、去年の11月より副業を始めたこと。

あれもこれもしたいことがあるのですが、時間が許してくれませんね。
しかし、限られた時間の中で、満足する読書をすることができました。
6冊、と少ないですが、まとめて紹介しますね。


【1冊目】
一般論はもういいので、
私の老後のお金「答え」をください

井戸 美枝 (著)

思っていた以上に、老後の不安が取り除いてくれた本です。
ねんきんの仕組みを知りたい人、自分の年金額がどれくらいになるか知りたい人におすすめの1冊です。

▼読書感想の記事はこちらです



【2冊目】
キャッチコピー力の基本

ひと言で気持ちをとらえて、離さない77のテクニック
川上徹也 (著)

77のヒントの中で、重複しているような、似ているものが出てくるのはご愛嬌。とはいえ、何個も自分に使えそうなキャッチコピーのヒントを得ることができました。

ちょっと古い本ではありますが、今でも通じるものがあります。キャッチコピーについて勉強したい人におすすめです。

▼読書感想の記事はこちらです



【3冊目】
理想の人生をつくる習慣化大全

古川武士 (著)

とにかく習慣に関わりそうなもの、関わりのないものを寄せ集めた印象の本でした。
1章までは習慣化の話だったのですが、後半の内容は「う~ん?」と首を傾げてしまいます。しかし、本のタイトルを意識しなければ参考になるのは確かです。

「考え方を変えたい」「今の環境が気に入らない」と思っている人がおすすめです。

▼読書感想の記事はこちらです



【4冊目】
睡眠は生涯のパートナー

:睡眠で健康維持・ダイエットの成功、スポーツや
仕事のパフォーマンスアップ
いなり (著), みんみん (著)

良質な睡眠を取ることで得られる効果なども知ることができたので、良質な睡眠を目指すことに対して前向きな気持ちになりました。
つい夜更かししてしまう…という人に、おすすめの本です

▼読書感想の記事はこちらです



【5冊目】
平安あや解き草紙
~その姫、後宮にて天職を知る~

小田菜摘 (著), シライシユウコ (その他)

平安時代が舞台といわれると、現代と常識が違ったり、道具や服装の名前など疑問になったり読むのが疲れそう…と思ってしまいそうですが、全くそんなことはなく、難なく読むことができます。

ストーリーもキャラもおもしろい。
平安後宮舞台が好きだけど、ドロドロが好きじゃない方。
あっさりとしたミステリーを楽しみたい方におすすめです。

▼読書感想の記事はこちらです



【6冊目】
ポジティブ・インパクト まわりにいい影響をあたえる人がうまくいく

ボブ・トビン (著)

「〜です。」や「〜ます。」などの語尾が、3回も4回も重複するのが正直ストレスでしたが、考え方や行動を見つめなおすキッカケをいただきました。

語尾の重複が気にならないのであれば、ポジティブな考え方、行動をする際の参考になる1冊です。

▼読書感想の記事はこちらです



*今月は合計6冊の読了でした*

Notionの読書リスト

教養、ライティング、習慣、小説……
今月はジャンルに捕らわれず読みました。

今月特にイチオシは5冊目の「平安あや解き草紙」です。
キャラの関係性、ストーリー展開、舞台、どこを見てもとても面白い小説でした。


1冊でも、あなたの興味をひいた本があればうれしいです。

では、最後まで読んでいただきありがとうございました。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
よければ「スキ」や「フォロー」をよろしくお願いします。
とっても励みになります💕

********************
≪おすすめ記事≫
********************

********************
≪ブログ運用中≫
********************

********************



#note毎日更新
#読書
#読書まとめ
#2022年3月読書リスト
#2022年3月読書まとめ

よろしければサポートよろしくお願いします😊 さらに頑張れる励みになります✨