見出し画像

今週のkinologue【8/1-7】

今週前半の猛暑から、後半は「今日は31度なら涼しいね〜」というカラダになってしまい、これがこの先、更新されていくのかと思うと恐ろしくなる。子供の頃、夏休みはよく大阪に行かされていたけれど、「大阪は30度もあって暑い」と抵抗していた。その感覚はもう二度と取り戻せないのだろう。

暑い時には辛いもの。鎌倉のかかんが富ヶ谷に進出していてびっくり。

今週は2本の配給・宣伝の土台準備をいろいろ。進んだものもあれば停滞しているものも。来週は1本目の宣材ラフが上がってくるし、いよいよ具体的に動き出す。どちらもヨーロッパの映画なので、現地の空気感を想像すると行きたくてたまらなくなる。もちろん今は行こうと思えば行けるし、実際に行っている人もたくさんいるけれど、旅先でも旅の後でも、いつコロナに罹患しても受け入れる「覚悟」が必要だ。これから秋〜冬と色々立て込んでくる中で罹患したら、多大な迷惑をかけるかもしれない。そう考えると、なかなかその覚悟ができない、慎重な自分が恨めしくもある。これが今と逆の超円高だったら、また覚悟の仕方が変わってくるかもしれないけれどw

出版事業はなかなか手強い。自分の未熟さと勉強不足を思い知る。でも隣の芝生は魅力的で、うちの芝生と一緒にイキイキと生える植物がありそうだから、まだまだ頑張ってみようと思う。今週末の朝日新聞beの一面フロントランナーは、夏葉社の島田さんだった。ひとり出版社の先駆けで、「あしたから出版社」はだいぶ前に読んでいたけど、「自分を信用しない」という島田さんの言葉がズシンと響いた。ひとりでやっていると「自分を信じないでどうする!」と追い込むときがあるからだ。そんなことを夏葉社さんのツイートにコメントしたら「粘り強く、やっていきたいですよね」とリプライが。ああ、本当にその通りだ。ひとりなんだから、胆力がすべてだよなぁ。

久しぶりのシネコヤさんで、ずっと観たかったデンマーク映画『FLEE(フリー)』。若い男性多めでいっぱい。出演者の身の安全を守るために、実写だったら映画化が難しかったが、アニメにすることで実現したという。なので、もちろんアニメならではの描写もあるが、所々に実写を観ているような感覚になる画の構成がところどころにあって面白い。元々ドキュメンタリーの監督なので、実写で撮影してからアニメ化したシーンもあるのかもしれない。『ドライブ・マイ・カー』のライバルとしてオスカーにもノミネートされていたし、圧倒的な高評価を受けて公開された。現在ヒット中の『神々の山嶺』といい、アニメ好き以外も惹きつける大人アニメのジャンルは成熟を感じる。それから、今年の自分的ヒット作品の「ジャンル・スライド(勝手に作った造語です)」にも当てはまるのかもしれない。エドガー・ライトの『スパークス・ブラザーズ』もそのひとつで、物語映画を撮っている監督が、対象への興味からドキュメンタリーを撮ってみたとか、いつもと違うジャンルの作品をつくると抜け感がある気がする。ジャンル・スライド作品、他にもあるか、探してみようかな。

オリジナルがこういう使えるビジュアルだとホントいいよね。
『〈主婦〉の学校』もそうですけど。

非常勤の成績評価が今日で大体終了。あとは救済策を出した学生が明日追加課題を出してくるかどうか。前々回の講義で、去年同様「スマホなしで夏休み日帰りプランを妄想する」という課題を出し、今回は大河ドラマ『鎌倉殿の13人』のゆかりの地を巡ることをテーマとした。地元はもちろん、同世代だと見ている人が多く、数週間前も鎌倉に遊びに来た友人と期せずしてゆかりの地を巡ってしまった。その時に見つけたのが青空に映える源頼朝像。葛原岡神社の近くにこんな立派な銅像があるなんて、全然知らなかった。SNSでも話題だし、二十歳前後の学生たちも両親や祖父母につられて大河ドラマを見てたりするのでは、と思ったが甘かった。約30人いて視聴率0%。大河を見て歴史を学ぶという伝統はもう廃れたのね。それでも課題提出にあたって、親に話を聞いたとか、再放送を見たとか、大河ドラマという文化に触れる機会にはなったよう。そして、妄想の旅程表を作って貰うと、去年と同様、規程を守ってちゃんとした旅のプランになっているのは2名のみ。こういうのは得意不得意があるものだけど、そんなものなのかね。全体と詳細を考えて、同行者だけでなく家に帰った後まで楽しませる旅のプランを作るのは、色んな要素が詰まっているので、来年も課題としてブラッシュアップさせていく。それにしても、今日も鎌倉殿〜はすごかった。毎回のように誰かが殺されて殺伐としているのに笑える。最近は朝日の三谷コラムが予告編となっていてまた楽しい。学生の誰かが今日から見てくれているといいなぁ。

何度もこの看板の前を通っているけど、佐助稲荷は佐殿(頼朝)由来だったとは。
怨霊系ばかりの鎌倉で珍しく気が良い神社なのも頷ける。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?