マガジン

  • FX

  • FX学習

  • 資金管理

  • FX本

最近の記事

FXで最低限必要なファンダメンタルズ分析の知識

このnoteでは最低限必要なファンダメンタルズ分析の知識を解説していきたいと思います。 文字数は約5000字です。 なお、全て丁寧に説明していては文字数が1万超えになると思ったので全て箇条書きのような解説になってますのでご了承ください。 それでは見ていきましょう。 通貨が上がる要因→利上げ 通貨が下がる要因→利下げ ファンダメンタルズで大局を捉える。 大局=大口が取引する方向 ファンダに順張りしていけば中々痛い目に合わない。 分かりやすい例でいくとドル円。4時間足

    • 金利についての知識はこれだけ知っていれば十分

      FXにはテクニカル分析とファンダメンタルズ分析があり、どちらも重要であり知っているに越した事はないです。 ファンダメンタルズ分析にも様々あるが、金利を理解すればファンダメンタルズ分析の8割を理解したも同然ですのでしっかりと理解しておく必要があります。 ファンダメンタルズを理解する=金利を理解する という事になります。 ファンダメンタルズ分析の順張り・逆張りテクニカル分析でも順張り、逆張りがありますが、ファンダメンタルズ分析にも順張り、逆張りが存在します。 簡単にいう

      • 正しいチャート分析を行うための3つの基準【原理原則】

        このnoteでは、FXでエントリーする前段階の正しいチャート分析について解説していこうと思います。 今回ご紹介する3つの視点を身につける事によって相場で迷いが生じなくなり、やることが明確化されるようになります。 最後までじっくりと読み込んでみてください! 結論から言うと、正しいチャート分析を行うためには、 ダウ理論、ゾーニング、レジサポ の3つが重要になってきます。1つずつ見ていきたいと思います。 ダウ理論(波)正しいチャート分析を行うためには、相場の原理原則であ

        • FXの知識の量は多いほうが良いのか、少ないほうが良いのか。

          今回はFXの知識の量は多いほうが良いのか、少ないほうが良いのか、という疑問について考えていきたいと思います。 結論から言いますと、FXの知識量は必要最低限に留めてトレードするというのが結論です。 なぜかというと、頭が情報過多の状態ですと迷ってしまうからです。ただの知識バカになってしまうからです。 FXのの知識と言えば、 ・テクニカル分析(ダウ、移動平均線、プライスアクション、チャートパターン) ・ファンダメンタルズ分析・指標 ・資金管理 ・通貨の強弱、相関関係 ・マイ

        FXで最低限必要なファンダメンタルズ分析の知識

        • 金利についての知識はこれだけ知っていれば十分

        • 正しいチャート分析を行うための3つの基準【原理原則】

        • FXの知識の量は多いほうが良いのか、少ないほうが良いのか。

        マガジン

        • FX
          15本
        • FX学習
          1本
        • 資金管理
          1本
        • FX本
          1本

        記事

          バルサラの破産確率の使い方を分かりやすく徹底解説【資金管理】

          FXや投資をしている中で「バルサラの破産確率」という言葉を聞いたことありませんか? バルサラの破産確率という理論は数学者のナウザー・バルサラが考え出した理論であり、 自身のトレード手法を繰り返していった時に、最終的に破産してしまう確率を表したものの事です。 よくFXを初めて「100万溶かした」などの話は良く聞きます。 なぜこのような自体が起こってしまうのかと言うと、自分の実力、レベルに合った資金管理ができていないからです。 しかしバルサラの破産確率をマスターする事で

          バルサラの破産確率の使い方を分かりやすく徹底解説【資金管理】

          勝てるトレーダーになるための5ステップ

          今回は勝てるトレーダーになるためにはどうすればよいかを5ステップに分けてご紹介していきたいと思います。 この記事は初心者トレーダーが成功トレーダーになるために大切な要素になります。 あなたはトレーダーとしての目標は何ですか? 億トレーダー、専業トレーダー、1000万円増やしたい など色々あると思いますが、これらの目標を達成するためにはしっかりとステップがあることを理解しなければいけません。 今から紹介するステップをしっかりと踏めば、 今自分はどのぐらいのレベルなの

          勝てるトレーダーになるための5ステップ

          【成功法則】世の中等価交換の法則だという事。

          今回は成功法則である、等価交換の法則について考えていきたいと思います。 仕事で成功したいと思ったときなどに、 凄いものを得るには自分の凄い手放したくない物を捨てるしかないという事です。 例えばですが、 ・連絡先を全部消す ・彼女と別れる ・プライベートの時間を削る ・睡眠時間を削る などです。 月100万稼ぎたい、といっても月100万に見合った代償を払っているのか?という事になってきます。 そのために自分は何を差し出せるのかが等価交換の法則です。 差し出した物

          【成功法則】世の中等価交換の法則だという事。

          『トレーダーの精神分析』の本を読んだ感想

          今回は『トレーダーの精神分析』という投資本を読んでみての感想を述べていきたいと思います。 そしてどのような人がおすすめなのかを解説していきたいと思います。 『トレーダーの精神分析』を読んだ感想 目次としてはこんな感じです。 第1章 プロの技術はどこから生まれるのか―パフォーマンスのニッチ 第2章 トレーディングのニッチを見つける 第3章 能力を磨く―パフォーマーのレベルアップ 第4章 能力を磨く戦略 第5章 単なる能力からプロの技術へ―大きく成功するトレーダーになるには

          『トレーダーの精神分析』の本を読んだ感想

          神王リョウが200冊読んで分かった株やFXで勝ち続ける人の3つの共通点

          株やFXで勝ち続ける人の、3つの共通点 1 イチロー理論全部勝つのではなく、 10回やったら3回、4回勝てる これを繰り返していくことだけした人間の事です。 トータルで見た時にプラスであるかが重要。 小さく負けて、大きく勝つ。これができるかできないかが重要。 だからこそコツコツドカンと言われてるのです。 そのようなルール作りをしていく事が資金を増やす上で最も重要になってきます。 2 時代は変わる自分が作った勝ちパターンや勝てる手法が未来に通用するとは限りません

          神王リョウが200冊読んで分かった株やFXで勝ち続ける人の3つの共通点

          億り人になるための13個の秘密

          今回は、神王リョウさんの「神王TV」で紹介された、20代で30億円以上稼げた”13個”の秘密について要約していきたいと思います。 要約と言っても動画で喋った事をほとんどそのまま書き換えただけですけどね笑 字数がかなり多いので注意して下さい! 時間があればもっと分かりやすく短く編集して要約していきますが、今回はこのまま投稿していきます。ご了承下さい。 1 潜在意識を味方につける  心理学的にみれば、心は大きく3つに分かれており、 ・顕在意識(意識) ・潜在意識(無意識

          億り人になるための13個の秘密

          勝率90%でも利益がマイナスになる理由とは?リスクリワードとの関係性で解説

          結論からいうとFXをやっていて例え勝率が80%、90%の手法で取引していても、リスクリワード比率が悪ければ利益がマイナスになってしまいます。 その具体的な例を早速ですが見ていきたいと思います。 そもそもリスクリワードってなにかわからないって言う人のために解説しておくとリスクリワードとは、 1回の取引における「損失:利益」の比率です。 例 損切り幅20pips 利益幅40pipsの場合 リスクリワード1:2 例 損切り幅30pips 利益幅30pipsの場合 リスクリ

          勝率90%でも利益がマイナスになる理由とは?リスクリワードとの関係性で解説

          令和を生き抜くための5年後の勝者の条件【最新】

          今回は令和を生き抜くための5年後の勝者の条件をご紹介していきたいと思います。 在宅勤務を極める令和を生き抜くためには在宅勤務を極めて行くことが5年後の勝者の条件になります。 最近コロナの影響で仕事が減ったなんて事を多く耳にしますが、仕事が在宅であれば今回の新型コロナウイルスであろうが、震災であろうが家で仕事ができるのでなんら影響がありません。 ですので、インターネットを中心とした在宅勤務が今後最強になります。 営業しないひとが勝つ時代になるインターネットが普及し始めた

          令和を生き抜くための5年後の勝者の条件【最新】

          与沢翼がFXをする時のトレード手法を詳しく分析してみた

          与沢翼さんは仮想通貨や株もやられていますが、本記事ではFXをする時にどのような手法を使っているのかを解説していきたいと思います。 それでは早速見ていきましょう! 通貨ペアはドル円一択与沢翼さんは、FXをする時はドル円に絞ってトレードをしています。 その理由としては、日本人は日本語がよく分かるわけなのでクロス円なら海外投資家と比較して優位線が高いトレードが可能だから。 更にクロス円の通貨ペアの中でも、一番馴染み深いのは、基軸通貨でもあるドルであり、ドル円の通貨ペアが一番

          与沢翼がFXをする時のトレード手法を詳しく分析してみた

          与沢翼が定義する成功のための思考回路11選

          本記事では、与沢翼が定義する成功するための思考回路を11選を解説していきます。 今頑張っている事がある人や、何かで成功を得たい!と思っている方で、「モチベーションを上げたい!」という人にオススメの記事になっております。 早速見ていきましょう! 1 絞って集中するぶち抜けた成功するための思考回路の中で一番重要なのが「絞って集中する」です。 例えば副業を初めたいと思った時に、 「物販もやりたい」「FXもやりたい」「アフィリエイトもしたい」 と言い、色々な事にチャレンジ

          与沢翼が定義する成功のための思考回路11選

          相場の分析力を上げるシンプルな方法

          ・相場の分析の仕方を知りたい ・相場の分析力を上げたい こういった疑問に答えていきます! 相場の分析力を上げるために、何かしらの秘策があるんじゃないか。 と思うかもしれませんが、相場の分析力を上げる方法は至ってシンプルです。 相場の分析力を上げるための方法は5つのステップで構成されます。 早速見ていきましょう。 1 知識のインプットまずは書籍や動画などで学びます。 例を上げるとダウ理論、グランビルの法則、ローソク足、チャートパターン、LINE、テクニカルなど沢山

          相場の分析力を上げるシンプルな方法

          FXトレードにおける検証のやり方は具体的にどのようにすれば良いの?

          ・FXトレードにおける検証のやり方を具体的に知りたい。 ・検証をする目的を知りたい。 こういった疑問に答えていきます。 検証はトレードで生き残っていく上でも、安定的に稼げるようになるにも絶対に必要不可欠です。 本記事を読めばトレードにおける正しい検証のやり方を知る事ができ、実際にやってみることでトレードスキルをどんどん上げていく事ができます。 最初は検証をする目的ついて見ていき、その後に検証のやり方を解説していきますのでじっくりと読み込んで見て下さい! 検証をする目

          FXトレードにおける検証のやり方は具体的にどのようにすれば良いの?