単語が繋がって聞こえちゃうあなたに!聞き取り力を高めるディクテーショントレーニング #7
こんにちわキノコ意匠です。英語・ドイツ語関わらず、ネイティブスピーカーの話す言葉が全部つながって聞こえてしまい何を言っているのかわからない…というお悩みを抱えている方も多いのではないかと思います。中級クラスになってくると話す相手もそこそこのレベルで話してくるので余計にそう感じることと思います。今回はそんな「聞き取り力」をアップしてくれるディクテーショントレーニングをご紹介したいと思います。
ディクテーションとは?
「テキストを見ずに英語を聞き取りそれを書き起こす」という大変シンプルなトレーニングで、主に聞き取り力の向上に貢献します。
正直なところ、初めのうちは単語がどこで区切られているのかわからないレベルだとしても、ある程度勉強をコツコツ進めていけば話し手の言いたいことは大体理解できるようになります。それで良い人は良いのですが、「実はよく聞き取れてないところ」はずっと「実はよく聞き取れてないところ」のまま時が過ぎていきます。
どのレベルまで語学力を高めたいかにもよりますが、例えば私のように最終的にはネイティブスピーカーとディスカッションができるレベルまで行きたかったり、美術解説などの微細な表現も行いたい人にとってはこういったトレーニングは必須だと考えています。
言語には積み上げられた歴史の上で考え抜かれた構成があり、さらにその構成を丁寧に理解しアウトプットできた時、その言語のネイティブスピーカーに「この人はこの言語をとても大切にしてくれているな」という信頼感を感じてもらうことができます。
シャドーイングトレーニング動画でも少し触れましたが、アウトプットできる言葉はインプットできている言葉でもあります。つまりディクテーションで丁寧な聞き取りができるからこそ言葉として発されていくわけです。
いかに聞き取り力がそのあとに生かされてくるかがわかってくるかと思います。
シャドーイングトレーニング動画はこちら↓
ディクテーションの準備
まずはオーディオファイルとそのディスクリプションが確認できるものを用意します。今ご自身が使われている教科書や模擬テストのテキストブックがあれば、そのディスクリプションを使っても問題ありません。
色々と闇雲にやるより、同じテキストを3回以上した方が定着すると言われています。(反復学習効果)
例えばドイツ語で私と同じMenshcenを使用されている人であれば、以下に Kursbuch と Arbeitsbuch で使用されているスクリプトがDLできますのでよしなにご利用ください。
あとは書き取りをするノートとペンがあればOKです。
ディクテーションの進め方
1. 書き取り始める
早速音声を流しましょう。そして聞き取れた言葉をどんどん書き取っていきましょう。この時になるべく行間を開けるのがポイントです。聞き取れなかったところは何度も聞きましょう。どうしてもわからない場合は、最低5回は聞くと決めて、それでもわからなければ空欄を開けておきます。
ディスクリプションの中で話者が変わるときは行も変えます。
2. 聞き直す
赤入れをする前に通して聞きなおします。うっかり文節まるっと聞き逃してたりすることに気付いたりします。ここで間違っているところを見つけたら全て直しましょう。
3. 赤入れ
スクリプトと照らし合わせ、誤っていた箇所をわかりやすく直します。あとでまた聞きながら照らし合わせをするので、結構読みやすめの文字で赤入れを入れることをお勧めします。聞き直した際に「読めねーわ」がストレスになることがありますので、そういう不要な障壁は取っ払っていきましょう。
そしてこの時に知らない単語を発見したら、その場で意味を調べます。合わせて正しいスクリプトと照会することで、文章の意味も理解していきましょう。
ここでディスクリプションの意味も理解することが大切ということもあり、普段使用している教科書があればそれを使ったほうが良いのです。(ハイレベルなディスクリプションをいきなりきいても入ってこないから)
4. 赤入れを見ながら聞き直し
自分がどういうところで間違っていたかを慎重に聞き直りましょう。「なんだこれはこの単語だったのか!」の発見が楽しくなってくると思います。そして、「毎回ここで間違ってんな」を見つけたら勝ったも同然です。
今回このタイミングでそれに出会えたことで、今後その同じ間違いはどんどんしなくなります。逆にいうと、そこが将来「ずっと実はよく聞き取れてないところ」リスクの元凶なのです。
5. あと2回ディクテーションをやる
4で止めてはいけません。同じディスクリプションをあと2回やりましょう。おそらくその頃にはほぼ満点が取れていると思います。
ディクテーションのまとめと補足
以上です。
とてもシンプルな内容だったと思います。ディクテーションってけっこう時間かかるよねーという印象がありますが、いざやってみると効率的な勉強方法だと気づくと思います。弱点を知ることが次へのステップにつながるので、そういう意味では弱点しか露呈しないトレーニングなので、課題解決へ容易につなげることができるのです。
さらにいうと、このディクテーションを終えたあとのディスクリプションでシャドーイングをすると完璧です。そしてその次の高みはそのディスクリプションを暗唱できるレベルになると、そこで使用された表現はあなたのものになります。
私は今のところ週1くらいで行うようにしています。是非みなさんも一緒にやってみてください!けっこう効果はわかりやすくでてくると思います。
過去の動画たち
顔面サイズのドネルケバブをひたすら食べるッッ w/ブラボーブラザーズだーやまさん
https://youtu.be/DjdH0D2p-jA
アウシュビッツ強制収容所の見学予約と行き方のご紹介・ポーランドクラクフ散策
https://youtu.be/SHSgyaTHDBk
35歳人妻としっぽりエア飲み語らい #3
https://youtu.be/f5xA2jKHWIU
Auschwitz-Birkenau 2020 / アウシュビッツ・ビルケナウ強制収容所
https://youtu.be/-e09R4nh3l0
1年間で上級レベルまで到達できるか大会 #1 目標設定編
https://youtu.be/YqYEmYeEqiY
35歳人妻としっぽりエア飲み語らい #2
https://youtu.be/Php48Cw-Oq0
35歳人妻としっぽりエア飲み語らい #1
https://youtu.be/jm9VPzST1yY
まさかこんなことになるなんて・・フリーランスビザ面談の結果とこれから編 #3
https://youtu.be/YlhSvjIHLHo
【人妻が語る】フリーランスビザ申請これもあったほうがいいかも編 #2
https://youtu.be/_PbFMclQUHk
【人妻の初体験】ドイツのフリーランスビザ申請方法まとめ #1
https://youtu.be/95VFIkd7I5Y
【人妻、初めての罰金】ベルリンの旅行 電車・地下鉄など交通機関を利用する方法 '19
https://youtu.be/-jwkZemvLBo
人妻クリエイターがベルリンの壁崩壊30年目に立ち会った話 2019.11.09 Mauerfall30
https://youtu.be/GobZE5Zntbg
35歳人妻が突然夫から離れて、ベルリンに降り立った話
https://youtu.be/0ID6hM3CeIo
ちょいトラブルあり【ドイツ鉄道の旅】フランクフルトからベルリンまで、お得で快適な列車旅
https://youtu.be/zHNHzvtMcf4
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?