見出し画像

特殊きのこのレシピ②チチタケとなすのめんつゆおひたし

このレシピはどこのご家庭にもあるきのこ専用冷凍庫で眠っているチチタケの簡単レシピ「基本のキ」です。
コレを覚えれば確実にチチタケをそばやうどんに入れて食べる栃木県民をもてなせるでしょう。
生の状態で切ると、成分が天然ゴムの樹液に似た乳液がもれて手や包丁にベタベタが残るのですが、冷凍すると乳液が出なくなるので自分は毎回冷凍してから使ってます。
それにきのこ全般に言えることですが、冷凍すると旨味が増す「冷凍熟成」されるのでなんでも冷凍保存してます。

【材料】
冷凍揚げナス  :250g
冷凍チチタケ  :70g
冷凍万能ネギ  :20g
※お好みで増やしてもOK
醤油      :適量
めんつゆ    :300ml
※ストレートつゆの場合、量を若干増やす。
※濃縮タイプの場合、「おひたし」の割合でつくる。

【作り方】

①一口大に切ったチチタケを油なしで1分ほど炒めながらしょうゆを数滴入れ下味をつける
※この時点でチチタケは美味しくなってるので一口味見して素材のポテンシャルを体験してみてください

②めんつゆを入れ一煮立ちしたら火を止め、ナス・ネギを入れ半日ほど置いておくと完成
※しょうゆやめんつゆを追加して好みの味にしてください
※お好みでごま油、生姜などを入れても美味しいです

お味は…
ナスにしみしみのつゆの味とチチタケの滋味が美味しい!
食感も合わさって肉が入ってないのに鶏肉を食べていると錯覚しそうです。
そのまま食べる他に、熱いそばやうどんにのせたり、そうめんと一緒に食べるとより美味しいです。

よろしければチチタケの食レポも書きましたので併せてご覧ください。


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?