見出し画像

子供が社会人になったらだな!…大丈夫?

最近ぽつんと一軒家的な暮らしに憧れている。
生まれも育ちも人混みだが人に疲れた訳ではない。

自分で1年中食べ物を育てて調達できて
家も修理できて好きに変えられて
人という生き物として最強だと思う。
本当に尊敬する。

鉄腕DASHを小学校の一教科に加えて欲しい。
本当に学びしかない番組だと思う。

1番の心配は
自分で育てた鶏やヤギなど
アリガトウ
と言いながら羽や皮をむしって
血を抜いて食べられるかどうか…
そこはさすがに鉄腕DASHでも無かった。

本来の日本人は
動物性タンパク質を食べていたと言ってもきっと
貝や魚だっただろう。


まぁそれは今言いたいことでは無い。

例えば私がものすごく田舎に住みたい妻として
平日毎日オフィスに出向いて働かなくてはならない夫がいたとして
ボツンと一軒家の生活をしたいと言ったら
"子供が社会人になったらだな"
と言われたとする。

まぁ子供が学校に通ってるうちは
ぽつんとした所に引っ越したら不便だろう。

だからと言って
子供があまり実家にしょっちゅう帰ることのない
大学生なり社会人なりに独立した後に
ぽつんとした家に引っ越すと
計画したとする。

もしくは
子供たちが独立したら…
旅行に行こうだとか
趣味のアレをやろうだとか
計画をたくさんしていたとする。

でも
その頃の未来はたして今と同じ健康状態なのか。



私は5歳で両親が離婚し
少ない記憶しかない父親は
戸籍を追った所
区役所からの連絡で
植物状態生活保護で寝たきりで20年余り過ごし
結局60代半ばで亡くなり

5歳から母方の祖父母と一緒に暮らしていた母親は
私の次男が小3の梅雨に病院から電話で
"倒れたんだけども持ってあと2ヶ月"
と、連絡があった。 
持病があって弱かったのだけども隠していて
結局,突然病院から電話があってから
本当に2ヶ月でいなくなってしまった。
66歳。


おそらく
30代半ばで両親を別々に病気で亡くした人は
けっこう珍しいと思う。

2人とも60代半ば。

私の年齢は今39歳。
あと20年もしないうちに寿命が来るかもしれない。

そうなると
私の"田舎の一軒家いいな"に対して
夫が私に
"子供が社会人になったら(引越)だな!"
と言うのは
だいぶ無責任だと思うのだ。

今,末っ子の次男が中学1年生。
社会人になるかもしれないのはおそらく3,6,10年後。
そこまで今と同じ健康状態でいられますか、
という話。
全く健康なら山奥に引っ越してもいいだろう。

今後いつなんどき足が不自由になるかもしれない。
目や耳が不自由になるもしれない。

老後に○○をしよう。

きっとそれは今の状態のままの話。

やりたい事は今から少しずつ
種をまいておかないと
やれないかもしれない。

母が話せる最期の言葉が

たくさん趣味を持ちなさい

だった。

数年前から
老後はあれこれやろうと色々考えていたようだが
リウマチで指や手が思う様に動かず
好きな事がやれなかったのが
この言葉になったらしく
私には重みがある。


今ここに書いているだけで
悲しくなってくる。


とにかく
将来あれをやる、いつかこれをやる、
と言うぐらいなら
今始めた方がいい。

それは
息子たちにも夫にも自分自身にも言いたい。

エッセイ本の出版の為に書き続けます!よろしくお願いします!