見出し画像

食卓中央の大皿の謎

今の私は夫と男子2人の4人家族。
私が必ずご飯を作る。
全員分お皿によそって食卓に並べる。

子供の頃もそんな食卓だった。
祖父母と母と私の4人分それぞれ。
たまのおでん鍋は中央に鎮座していたが。

夫の実家に行くと
おかずごとの大皿が並び
それぞれの目の前に主食,汁物,取分け皿が配られる。

それをずっと不思議だなと思っていた。
まぁ大皿を真ん中に出す家庭があるのは
知ってはいるが
どうも納得がいかない。

非効率というか手間が逆にかかると思うからだ。

結局それぞれの皿に取り分けるのだ。
食べ始める前に既に大皿がスカスカになって
あまり見た目がよろしくない。

フライパンや鍋,揚げ物のバットごと
食卓に乗るならまだわかる。
お義母さん的には
嫁と孫をもてなしてくれているので解かるのだが
日常のご飯を常に大皿で出しているのがわからない。

いったん大皿に移しかえる手間と
大皿を洗う手間がかかる。
それもパーティーならばむしろいいのだ。
大人数が各々好きな物を好きなだけ食べれば良い。

しかし家族で食べるとなると
子供が何をどれだけ食べたかは
大事ではないか。

私は必ず食べ切れる量しか作らない。
オカワリは無い。
多すぎず足りなすぎず
おそらく腹八分目の適量を出しているつもりだ。
成長して足りなくなってきたら
子供の方から
"もう少し増やして"と言ってくるが
99%完食し満足してくれる。

次男が外で友人とオヤツを食べすぎて
たまに残すぐらいである。

食べきれない量を作ってちょっと残ったおかずは
次の日どうしていいかもわからない。
4人で分けるには少なく
自分一人で食べる時もない。
帰宅後1人で食べる夫の分に回すしかない。

ところで
なぜおかずが余るのか理解できない。
なぜ作り過ぎるという事になるのだか
謎すぎる。

とにかく,この,各々に初めから取分け方式は
TV"上田と女が吠える夜"を見ていて
私が一人っ子で育ったからではないか,と
夫が言ったので
そうかもしれないと思った。

ついでに一人っ子のせいか
"ちょっと頂戴"が好きではないのも
当てはまった。
ちなみに夫は見事な"ちょっと頂戴ヤロウ"である。

育て方や環境で考え方は色々だなと
改めて感じた次第である。

エッセイ本の出版の為に書き続けます!よろしくお願いします!