見出し画像

2月です⛄️近況など


おはようございます❄️
2024年も1ヶ月経ちましたね^^
お正月はゆっくり休めましたか🍱??

まだ年は始まったばかり!どぞ👐🌿↓


📝近況




もう3月超えの完成かと思ってたが何とかなった、
一ヶ月遅れの正月笑🎍。







1月前半は、正月でありながら余り気分が上向きになれず、snsを見る気になれませんでした…



ずっと周りの気遣いしてる自分が嫌になってきた

もっと自分本位になっていいはず‥



創作は時間かかるし、作ってる途中で周りに情報あると気が散る🌸
snsとの距離感模索中です💭





昨今色んなsnsが出て来ているので、これからは
snsを選ぶ時代」なのだと思います。

一点に留まらず、自分に合った場所を複数持ち
好きな時に行きたいコミュニティの所へ遊びに行く「分散型」が主流になっていくのだと思います🏖️。



イラストはどのくらい描けるか分かりませんが、描ける分だけ描いて更新出来たらなぁと思いますッ🙇‍♀️!
















📱肉親と連絡


久々に親と連絡がつきました☎️。
自分が着信拒否設定なってたからです××

色々と近況が聞けたのですが、母方の父親(祖父)が亡くなってたそうです。しかも2年前に。



2年前というと、このnote初めて1ヶ月経ったくらいの時で、カラオケ行って遊びまくってた絶頂期やんか!🎶^^🎤





色々と自分にもお金や気をかけてくれていた事は理解してますが、イマイチ交流も会話も盛り上がる事が無かったので、

不謹慎かもですが、訃報を聞いてもそんなに感情や想いが湧き上がりませんでした‥


せめてもの罪滅ぼしの気持ちで「皆に幸あれ」を
観たのだが それも喪に伏す様な内容じゃなかったって
いう。




ただ、今回の件で「最低限の連絡は聞けるようにしておこう」と強く思いました。

煩わしくなると徹底的に連絡手段や外部ネットワークを遮断する傾向にありますが、皆様も
突然の災害などもありますから個人的な感情に任せず、
「社会的義務として」最低限の連絡先は大事にしてくださいね🗒️📱!




















🎞️「カール・テオドア・ドライヤー」特集



ロングランだった「オオカミの家」も終映


12月末から1月19日まで、渋谷のイメージフォーラムにて「カール・テオドア・ドライヤー」の特集上映がありました。

何作か観るつもりだったけど、行くスイッチが入らなかったりスケジュール逃して見れなかった。

鑑賞したのは「吸血鬼」のみです。


当日2時間前にふと思い立って観に行ったので、
席が最前列しか余ってなかった。

最前列は見にくい場所だとはわかってたから
いつも避けてたのだが…

字幕しかほぼ拝めず、スクリーンの粒々毛穴が
見えるばかり👃。
映画の雰囲気は結構好みだった。




ドライヤーはモノクロ映画のみを撮られた監督です。
サイレント時代から制作されてるので、
音声付きであっても何処か演劇的。
題材も上品めで、画作り・演出共に好みです♥️




その中の「裁かるゝジャンヌ」という、ジャンヌダルクの裁判を扱った作品は過去に観てとても
印象に残っています。


2月も延長上映されてたようですが、タイミング気付かず、観たかったジャンヌも映画館鑑賞は出来ず終わりました。
もっとしっかり追えば良かったなぁ💭。。






古典作品の為、DVD等で観る事が出来ます📀
「裁かるゝジャンヌ」は史実ものなので馴染みがあると思います🗡️。
お茶でも嗜みながらリッチにどぞ☕️

とりあえず、今回観に行った予告枠で興味深い作品が幾つかあったから、それは後悔の無いよう観に行くぞ!🌹

















🌿



毎度観た映画レビューするの大変なってきたから。
月末にリストアップしていこうと思います📝。

“⚫︎”のはレビュー書く予定の作品です^^
どんなの好みか気になったら見てみて♥️


あとこないだレビューした「ビバリウム」の監督が新作出してたのだけど、関東での上映終わっちゃった…
今回も悪夢や“乗っ取り”をテーマとしてるらしい🕷️。
予告の不気味さと疾走感が堪らないッ><!
エクストリィーーームッッッ🔥🔥🔥!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?