見出し画像

〜志と価値観〜日記

今日も最高の一日が始まる!

 今日は、いよいよ次の仕事にアサインするために必要な資格取得の試験日!正直中々過密な日程の中で勉強していたので心配な所もあるがそんな言い訳はどうでもいいので、全力で受けにいって必ず受かってきます!
(若干自分に言い聞かせてます。笑)

 今日のイベント事項はさておき、昨日、私はOBHとLEVの講義を受けてきました。これは、念の為説明するとOBHが組織行動におけるリーダーシップ
でLEVがリーダーシップにおける倫理や価値観についての考え方という組織と個人のリーダーシップについての学びの科目のことを言います。

 その講義の中で、OBHではマッキンゼーの7Sやコッターの8つの変革プロセス等などを踏まえて、会社のトップとして行なってきた行動や成果を評価するということをおこなったのだが、結局最後は、トップ(CEO)の志の高さと、社員を信じ抜く力が必須であると感じ、口で言うのは簡単だが、何がなんでもぶれない志を持って会社を変革していくことや立ち上げるのは、とても難しいことだと感じた!

 また、LEVでは自身の価値観の棚おろしをする中で、人生において大切な価値観は何かを見た時に、最初に「感謝」がさらっと出てきた。これは24年間生活してきて、常に多くの方に支えられて生きてこれたのだと言う気持ちからくるもので、これからも大切にしていきたい。

 また、私は現時点で、多くの子供達にプログラミングを通して学びの場を醸成したいという社会貢献的な面にとても想いを持っており、講義の中で他の方に話した時に、まだ自身がしっかりお金というものに安定していない時でもその想いを持てるのはなぜか?と言う問をもらった時に改めて思ったのが、率直にお金は大切だが最後に残るのは、周囲からの信頼や信用であり、私は、無形的なものであるが、お金には変え難い価値を高めるために、常に社会貢献を考えているのだと認識をすることができました。

本日は少し長くなってしまいましたが最後まで読んでくださりありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?