見出し画像

Netflixレポ01「サンクチュアリ」

実は数ヶ月前にNetflix契約しました。
今まで何度も契約して解約を繰り返していたのですが、ここ数年の進化すごいですよね。

海外からでも日本のドラマが見られる〜!!
以前はNetflixでカナダから見れる日本のものってまず数が少ないし、ドラマもあんまり有名な俳優さん出てない印象で、加えてあんまオモンナイって感じやったんやけど(amazon primeもやったりやめたりしてるから記憶曖昧)

最近はかなりオモシロイ!
らしいということで。

結構前にに夫が「サンクチュアリがおもろいらしい」と言うてきたんですね。
夫は勤務中10時間弱一日中ラジオ聞きながら働いているんですが(どんな仕事)、そこで夫が聞いてるラジオの芸人さんがこぞってサンクチュアリおもろいって言うてる。と。

そこで毎日ちょこちょこ見ててようやく最後まで見終わったんです。
けどめっちゃ率直に感想言うていい?

あ!みんな知っているかなと思うんですが、サンクチュアリは簡単に説明すると
礼節も何も知らない田舎ヤンチャ不良ヤングボーイが、お金稼げるでって言う言葉に釣られて相撲部屋へ。色んなことを馬鹿にして、運もない、金もない、人生どん底やったけどある時目覚めて、力士として覚醒していく
みたいな話です。

それが爽快!!って話なんですが
私はその爽快劇よりも、どん底シーズンが長すぎて結構不快でした。
というのも、出てくる登場人物が嫌なやつ多すぎて、イライラしっぱなし。

こんな嫌なやつばっかりなことある!?
私こんなサイコレベルに嫌な人に出会ったことないんやけど!
色んな局面でいじめてくるやつめっちゃ多い。
あとシンプルに暴力多い。
中学生が読む漫画みたいな印象でした。

YouTubeで半沢直樹も一年位前に見たんですが、その時ももうずっと不快!!!笑

クソ野郎は徹底的にクソ野郎
そこから逃げずに反骨精神で
やられたらやり返す

って言うのがどうしても性に合わないです。
人生ってクズが周りにいなくても辛いこといっぱいあるじゃないですか。

クズ頼りで不幸劇を描かないで欲しい。

力士の方々の日々の稽古とか、体つきとか、そういうのは圧巻でした。
大人になってから見ると、四股を踏むことがどれだけしんどいとなのか想像できるし、体重もあるから関節への負担も大きいだろうし。
あんなに鍛え上げた大きな体と体がぶつかることの迫力とか、怪我と隣り合わせのととか。古くから続く相撲の文化とか。
格闘スポーツならではのトラウマとか。
相撲業界の闇、みたいなものも。

テーマとしては面白いし、興味が湧く内容だけど、私はあまり好きな描き方ではなかったです。

1スポーツマンとして、真摯に向き合ってる人が少なすぎて
お前らプロじゃないんか!とそこもハマらなかった。

でもレビュー見てたら、良い感想がめっちゃ多かったから
私の意見の方が少数派なのかな?!

辛辣に書いたけど見てない人は見てみてくださいね♡



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?