見出し画像

長く短い祭りから真夏の赤。

暑い夏にピッタリの織物完成( *´艸`)

あっという間に過ぎ去る忘れられない夏の『長く短い夏』。

からのインスピレーションの情熱的な赤、
私はこんな感じをイメージした。
哀愁漂う、そしてインパクトのある、いい織りになったな~。

着物の紅絹がこんな素敵な布になったよ~。


イメージからチョイスした、着物の紅絹。
紅絹は薄くて織っても織ってもなかなか進まず、
何度も紅絹から作る緯糸を作った。

思った以上に布が必要で、2着分の紅絹を裂いた。

紅絹を裂いて干す

そして巻き取っていく。
これ、簡単な作業だけど、手間がすごくかかるんです。

裂いた布同士がくっついてこんがらがるので・・・。

しかもそっとやらないと、
すぐに布がピリッと裂けて切れてしまう( ;∀;)

取り扱いが難しい繊細な子。

おおらかな気持ちでの作業がコツ!!

乾いたら、巻き巻き

この糸玉の段階、とっても可愛いんです。
丸っこくてほっこりする。

結構な時間をようしながらも、
やっと織りあがる。

さあ、織り機から外すよ。

少し茶系の糸を混ぜ、夏を表現してみたが、

思い通りの布になったかな~?。

( *´艸`)( *´艸`)( *´艸`)


赤とこげ茶が、とても色っぽくていい感じ。

夏が終わる前に、何か物に仕立てていきま~す。
素敵な赤の布、どういう風に調理しようかな~。

ボディに巻き付ける。
もと着物とは全く思えない



私は、反物の時が一番私は好き。
なんて美しい。想像力が膨らむ。
この瞬間を感じるために織っている~。
幸せな時間を楽しむ。


この感じだと洋服にしたい感じなけど、
ちょっと布量が足りな~い。


と、本当は作りたいバックが浮かんでいるけど( *´艸`)



本日も私のnoteを見てくださいましてどうもありがとうございました。
好き♡いつでも募集中。どうぞよろしくお願いいたします。


#スキしてみて

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?