見出し画像

自然に、Autumnに移り行く


こんにちわ(^○^)

伝統工芸、裂き織りの作家を目指す『きんいろのたい』です。

先月、まだまだ猛暑の夏に、秋の準備を始めましたが、

出来上がるころには、秋の気配を感じる季節に移り変わって・・・、

今がちょうどよいくらいの季節感かな?

といっても、
まだ布が出来上がっただけで、これから物に変えていくのですが・・・。

本当に時が経つのが早いといいますか・・・・。

休んでる暇ないですねん♪

とりあえず、今回の私の裂き織りです。

幅60㎝×4.3mでせいけいして織っていますので、結構長め。
使用した着物(材料)

今回は、洋服にしようかと考え長めに糸をはりましたが、銘仙の着物が思ったより少なかったということで、途中から胴裏をつかいました。
本当は茶色のみの布の予定でしたが、ベージュ系をミックスしてカフェオレみたいな感じに仕上げてみることにイメージ変更。

でも、結果私らしい、裂き織りに仕上がっています。
どんな物にするかはこれからです。

茶色銘仙部分の裂き織り
胴裏ベージュの裂き織り

裂き織りは着物を使うので絹の光沢が、本当に重厚で美しいです。

織っていた時が猛暑だったので、少し寒色系をいれたくなり、ところどころにブルーを入れました。ベージュの方も織り方を変えたり、変わり糸を織り込んだりしているので、とても面白い織りで、世界に一つ感が満載。
間違いなく一点もの。

とりあえず織り終わったので、ひと段落。
一度、ほっと一息~。丸の内で・・・。

ちょびっと、自分にご褒美!!。
丸の内ごはん( *´艸`)

といっても、家族のお誕生日で行ったんですけど・・・💦。
きっかけって必要。

丸の内はいつも美しい~。


お気に入りのお店。TRATTORIA CREATTAで


帰り、白鳥みたいなの見っけ!
のんびり橋を渡ってみた。

リフレッシュできたので、9月も頑張ろう!!。

私のnote、見てくださいまして、どうもありがとうございます。


#スキしてみて

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?