見出し画像

Voicyをオススメするワケ

音声メディア配信Voicyとの出会い

皆様『Voicy』ってご存じですか?

私は仕事柄毎日自家用車を運転しています。今までは基本的に1日中テレビを流していました。

朝6時半の起床から出かけるまでテレビを見て、車でもテレビを見ていると「7時台のニュースで見たなぁ」と思う情報ばかり。

何かないかなぁと思っていると、
久しぶりにラジオ?
いや、ほかに何かないか?って思っていると
Spotifyのポッドキャストあるじゃん。ただ、聞く番組は限られてて更新も遅い。

そんな時に出会ったのが、
『Voicy』でした。

情報は目から耳へ

テレビはときに数秒よく見ていないといけないこともあり、運転しているちょっと危ないなぁと感じることもありました。

それに比べてVoicyは聞くだけでいいし、目線は運転に必要なところを余すことなくチェックできる。

その他、メリットは
・聞き流すことが出来る!
・巻き戻ることも出来る!
・過去放送も聞き直すことが出来る!

いいことばっかりだと感じました。(テレビだとリアルタイムなのでどれもできない・・・)


毎日聞くVoicyパーソナリティ3選

  1. キンコン西野先生の朝礼
    過去のように頻繁にテレビに出なくなったキングコング西野亮廣さん。
    人によっては記憶から消えてる人もいるかも(?)
    エンタメに対する考え方や人(部下)の育て方など大変勉強になります。

  2. イケハヤラジオ
    元ブロガー・ユーチューバー、投資家、web3などこの界隈のスペシャリストと言えばイケダハヤト。2022年夏ごろからNFTに興味深々の私。
    web3関係の話だけでなく、高知の田舎暮らしもちょこちょこ提供してくれるので楽しんでます。

  3. 鴨頭嘉人の朝礼
    Youtube講演家でおなじみの鴨頭さん。ビジネスやコミュニケーションの話はとても勉強できます。なにより話が大変わかりやすい!


まとめ

今はテレビだけでなくYoutube、TikTok、など色んなメディアがあります。音楽なら別のものもありますが、「学び」という点でいうとVoicyは有力候補だと思います。
音声メディアというジャンルは耳だけで良いというメリットがあります。しっかり聞くのも良し、流し聞きでも良し、使い方はそれぞれ。

色んなVoicyパーソナリティがいますので、お好みの人が探してみるの良いと思います。無料で始められるので、一度お試しください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?