見出し画像

椎名林檎になんとなくハマれない

椎名林檎。
実は同じ歳なのだ。

MISIAも同じ歳。
浜崎あゆみも同じ歳。
そして、我々は福岡県出身ですw

MISIAは大好きだった。
デビューした年に西工大の学祭に観に行った。
(つつみこむように)を聞くと、やっぱり近田春夫を思い出しちゃうよねw
だけど、途中までだな。

浜崎あゆみには、「未成年に出てた子が歌手になったんだね」ってくらいの認識で、歌も全く知らない。
全く思い入れがない。

周りに熱狂的林檎ファンが多い。
私はああいう歌い方が好きじゃ無いのと、コスプレチックなビジュアルが苦手だった。
なんとなく苦手。

よく考えたら、JUDY AND MARYも好きじゃなかったな。
YUKIちゃんも苦手。

なんでかなぁ、CHARAは小学生の頃から好きなのに。

宇多田ヒカルが出てきた頃は、クリスタルケイと同時期でクリスタルケイの方が好きだった。
倉木麻衣と宇多田ヒカルのどこが似てるのか、さっぱりわからなかった。

椎名林檎より、お兄さんの椎名純平さんが好きだった。


私が思うに、椎名林檎にハマらない理由、1番の原因はこの人だ。
ファンの方々から言わせると椎名林檎と似ても似つかないのかもしれないけど、私はACOが好きでこっちが良いってなっちゃう。

椎名林檎の大袈裟な退廃感が好きになれなかった。
スケール感がでかいと言えば良いのか、劇画チックに見える。
すごく才能があるのはわかるんだけどね。

ACOは終始ダルそうなのが良い。
些細な日常ってがダルい。
その雰囲気が好き。

名古屋の元クラブキッズだったんだよねぇ。
エリカバドゥの来日公演の前座もやってるのよ。

今見ても、MVのアートワークも好きだなぁ。
マテリアルは名盤だと思う。
元電気グルーヴのマリン(砂原良徳)がめっちゃ仕事してた頃だ。
電気ブルーヴ3人だったんだよ、昔。

あと、ロックが好きじゃなんだよね、私。
ただひたすらR&Bとかメロディアスな音楽が聞きたいんだねって。

私は同じ歳なもんで、全くかすらなかったけど、5歳くらい下から熱狂的林檎ファンが多い気がする。
同年代は意外とそんなもんなのかもな。

まぁ、男性アイドルにもハマれなかったな。
ずっと結局、流行りにハマらなかったw

ACOは若い子知らないだろうな...。
誰か聞いてみて、感想教えてほしいです。

この記事が参加している募集

#思い出の曲

11,339件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?