見出し画像

言われやすい人・怒られやす人って、何パターンかあると思ってまして
よく「自信がないから」「おどおどしているから」「仕事ができないから」「見た目が弱そう」って言われますが
私は ぶっちゃけ環境が8割なのではないかな〜と感じます 笑

人は無意識に自分より下か上か判断していると言われますが
まぁ無意識レベルですし 実際に相手が自分に被害を与えないなら

正直勝手にしてくれって感じですね

ですが相手の都合で他人を陥れるのは許せないですね
心に余裕がないのかな?ちょっと哀れです笑

私が思う揚げ足を取り常に怒っている人や、文句ばっかり言う人がターゲットにするのは

自分より格下だと感じる人(←相手の勝手な主観)且つライバルになり得る人」です

具体的には
①優しくて素直な人
②リーダー体質ではないが柔軟で仕事ができる人
③怒らない人、めんどくさくない人
④人あたりがよく、怒っても許してくれそうな人
⑤人脈が少なめな人

こう言うと「じゃあ強そうな見た目にすれば良いじゃない」「少しは反抗してみれば?」
「人脈増やしなよ〜」ってアドバイスする人がいると思うんですが
ぶっちゃけ自分を変えるって結構難しくないですか?

「人の優しさ」=「弱さ」と考えて、つけ込んでくる人が世の中には沢山いますが
その人達の為に優しい貴方の性格を変える必要はありますか?

「貴方が優しいからなめれている」ならば、それは変える必要はないと思うんですね

それは貴方の良い部分ですし 変な人の為に自分を変えるのではなくて
貴方の良さを分かってくれる人が多いところに身を置いた方が頑張って厳しくなるよりも 前向きで簡単なのではないでしょうか

自信を落とさないでください
貴方がもし 変な人に理不尽にターゲットにされていて「自分ばっかり言われてしまう」状況だとしたら
ご自分の価値やレベルを疑うのはやめて下さい
(揚げ足を取ったり文句を言い続ける人の課題であって『貴方の価値』とは全く関係ないです)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?