見出し画像

なぜあなたのお腹は出てしまうのか?

痩せても痩せてもお腹が出てしまうあなたは姿勢が影響しているかもしれません


「今年こそは痩せよう!」と頑張ってダイエットをしても、いつもお腹だけスッキリしないという方は少なくありません。

腹筋が足りないから?
お腹に脂肪がつきやすいから?
お腹は最後に痩せていくものだから?

お腹が痩せにくい理由はさまざまありますが、今回は姿勢の観点からあなたのお腹が痩せない理由を解説していきます。

今回の内容を知らずにダイエットをしてしまうと、「体重だけが減っていき、見た目があまり変わらない」と言ったことが起こる可能性があります。

ダイエットをしている人にとっては、とても重要な内容になりますので、ぜひ最後まで読んでください。

お腹が出やすい姿勢とは?

そもそも、ダイエットをしているのにお腹だけが痩せないという状態は、姿勢の影響が強いという可能性があります。

もちろんお腹には身体の他の部位と比較して、脂肪がもともと多いということはあると思います。

ですがお腹が痩せない理由をそれだけを理由にしてしまうのは少し大袈裟な気もしませんか。

例えばお腹が出やすい姿勢に「反り腰」という姿勢があります。

ここでいう反り腰とは、骨盤が前に傾き(=前傾)、腰の骨である「腰椎」をはじめとした背骨が剃っている状態を指します。

骨盤が前に傾くことで、骨盤の上に乗っていた内臓が前に移動してしまうことに加え、腰が反ることによって、背中の筋肉に押されてお腹が前に出やすくなります。

これらの現象は、お腹の脂肪の量に関係なく姿勢の変化として生じるものであるため、お腹の脂肪が少ない状態でもお腹が出て「見える」ことが多くなります。

つまり姿勢による影響の場合は、実際にはお腹の脂肪が減っているのも関わらず、姿勢によってお腹が出ているように見えてしまうことが問題です。

ダイエットの目標を「美しい身体になる」ことだとすると、美しいか判断する要素として「見た目」はとても重要になります。

減量や体脂肪を減らすことを否定しているわけではありません。

ただ数値化できるものを減らしても「見た目」が変わらなければ、あなたの目標は一生達成できないことになりませんか。

そうならないためにも姿勢から見ていくことが重要なんです。


姿勢からお腹を凹ます方法

姿勢からお腹を凹ませるようにすれば、あなたの本当のお腹の出具合がわかります。

お腹に脂肪があれば、どれだけ良い姿勢になってもお腹は出ているでしょう。

しかし、あなたが日々ダイエットをしていて、お腹の脂肪が少しでも減っているのであれば、今までの姿勢よりも凹んで見えるはずです。

反り腰姿勢の場合、、腰が反っていること、骨盤が前傾していることの2つが問題となります。

この2つの問題を解決するためには腹筋とお尻の筋肉を意識することが重要です。

重要と言っても筋トレをすればいいわけではありません。

ここでは「筋肉を使えるようにする」と言っておきましょう。

筋肉を使えるようにするためには、筋肉の縮む感覚に意識を向けることが重要です。

腹筋の場合は、骨盤の前にある「恥骨」という場所から、胸に向かって縮んでいくイメージ。

お尻の筋肉は、お尻の上から脚の付け根の後ろに向かって縮んでいくイメージを持ちながら動かしていきましょう。

この動きを繰り返し練習し、普段使っていない腹筋とお尻の筋肉を使う習慣をつけることが必要です。
注意としては、筋トレではないので力は最小限で行うこと。過剰に固定するようなことは避けるようにしましょう。

筋肉の過剰使用は筋トレを目的としている以外は、身体にとってあまり良いことがありません。
むしろ長時間続けられるように疲れないで使うことを心がけましょう。


お腹を凹ませたい人は姿勢を意識しましょう!

今回は、お腹が凹まない人に向けて姿勢による影響を解説しました。

過去にも紹介している内容ではありますが、姿勢による影響を無視してダイエットをしてしまう人が少しでも減らせればと思い、今後も新しい情報や知見も載せつつ、繰り返し姿勢重要性について紹介できたらと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?