見出し画像

猫背姿勢の心理的特徴について

どうもこんにちは!
私は、理学療法士として活動しながら、個人事業主としても活動しています。
主な活動としては、エステサロンでのコンディショニングや記事寄稿、オンラインセミナーやスクールの講師活動をしています。

様々な分野で人の身体に携わっている中で、人の姿勢と心理面(考え方の癖や感情など)は本当に関連が深いように感じています。

実際、姿勢や筋肉の緊張など身体の一部のことは、意識的にも無意識的にも調整することができるため、心理的な部分と関連があると言われています。

今回は、いわゆる猫背姿勢に共通している、姿勢の特徴から性格の特徴について解説していきたいと思います。

※私自身の経験に基づく考察が多く含まれています。猫背姿勢の人全てに共通して当ては亜mるものでは無いことをご了承ください。またこれは「診断」ではありません。ご理解いただけた方のみこの先を読み進めてください。

それでは、本編をどうぞ!

猫背姿勢の人は真面目で我慢強い

結論を先にお伝えすると、猫背姿勢の人は、真面目で我慢強い性格の人が多いように思います。


それは猫背姿勢の形に特徴があります。


猫背姿勢とは、骨盤が後傾し脊柱(いわゆる背骨)が丸くなっている姿勢のことを指します。
この姿勢をとっている人は、身体の前にある筋肉が過剰に働いている状態であり、主に「腹筋」に力が入って硬くなっていることが多いです。


猫背姿勢は、重心の位置の偏りによって生じる場合と、身体の一部分、例えば先ほどの腹筋などが硬くなることによっても起こります。


腹筋を硬くするときは色々な状況が考えられますが、多いのは何かを「我慢しているとき」です。

例えば身体の一部分が痛み、それを必死に堪えているときを想像してみてください。
痛む場所以外にもお腹周りに無意識に力が入っているのがわかるかと思います。


他にも歩いていて、急に足元を滑らして倒れそうになったときや、ホラー映画を観ているときなどでもお腹に力が入っていることが多いです。


これは「逃避反射」と呼ばれるもので、身の危険を感じた場合に見られる反応です。


人に限ったことではありませんが、動物は身の危険を感じると、身体の大事な部分(人で言うと内臓など)を守ろうとするので、このような反応が出るのではないかと考えています。


猫背姿勢の人は、この逃避反射に近い状態が日頃から多いことが予想されます。
要するに、常に何かに対して「自分の身を守ろうとしている状態」ということです。


例えば、
・日頃からストレスを強く感じている
・身体のどこかに慢性的な痛みや怠さがある
・意識的にも無意識的に自分の感情を抑圧している

などがある場合があります。


人は誰しも、生活する上で色々なストレスや嫌なことを抱えています。


猫背姿勢の人は、それを正面から受け止めて我慢しているように感じられます。


「ストレス」→「我慢する」ことで身を守る→「身体の前が固まる」→「猫背姿勢」
といった流れがあるのかなと思います。


猫背姿勢の人は、我慢することによって自分の姿勢を一定に保っているので、力が抜きにくいです。「力を抜くのが怖い、不安」といったことも言われたりします。


常に我慢して堪えられている猫背姿勢の人は、本当に真面目で我慢強い性格をしているんだなと思います。


猫背姿勢の方がリラックスするためには

猫背姿勢の人は、我慢することが常なので、日頃からリラックスすることが苦手なことが多いです。


最初はどの姿勢でもいいので、力が抜ける姿勢を探してあげましょう。


多くは寝ている状態、それも横向きで寝ている場合に力が抜きやすいことが多いです。
人によっては、無意識的にすでに横向きで寝ることが癖になっている人もいます。


大事なことは、「力を抜いてもいいんだ」と思うことです。


猫背姿勢の方は、力が抜きにくいだけでなく、「力を抜いていいことを知らない」場合もあります。


一生懸命力を入れていないといけないと思い込んでいると、どんな姿勢でも力を抜くことはできません。


最初のうちは力を抜くことを意識すると余計に力が入ってしまうので、先ほどの寝ている姿勢で力が抜けているかどうかを確認するぐらいから始めてみましょう。


自分では難しい場合、パートナーに頼んでマッサージやストレッチをしてもらうのものいいと思います。知り合いに頼むのが気が引けると言う方も多いので、その場合は思い切って、サロンや整体などにお金を払って行ってみるのもいいと思います。


少額でもいいのでお金(=対価)を支払うことによって、自分自身も何か(=サービスを受けること、リラックスすること)を受け取る準備ができるかと思います。


お金の話はさておき、どちらかと言えば、信頼している人にしてもらう方が、よりリラックスできると思うので、お近くの信頼できる人に頼んでみてください。


猫背の人は素晴らしい


今回は猫背姿勢の人の姿勢の特徴から性格の特徴について解説しました。


まとめると、猫背姿勢の人は真面目で我慢強い性格をしていることが多く、とても素敵で素晴らしい人たちだと思います。


なので、少しくらい肩の力を抜いてリラックスしてもいいと思いますし、たまには息抜きして身体を休める準備ができるようになると、もっと素敵になると思います。


猫背姿勢が気になっている人の参考になればと思います。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?