見出し画像

ダイエット停滞期の人必見!ほとんどの人が意識していない、ダイエットすることの本質

今回は「体重がなかなか落ちなくなってきた」「体重が落ちたのに鏡を見ても印象が変わらない」「痩せたのに人から気づかれない」


そんな悩みのある方に対して、ダイエットすることの本質について紹介し、ダイエット停滞期だからこそ是非やってほしいことを紹介します。


この記事を読むことで、あなたは

・ダイエットをすることに悩まなくなります

・減量とダイエット(ボディーメイク)の違いがわかるようになります

・今日から何をすればいいかがわかります。


ダイエットでお悩みの方は、是非この先を読んでください!


◆この記事は、理学療法士資格を所有し、かつ姿勢改善の手技であるキネスティックセラピストでもある筆者が、姿勢に関する悩みを解剖学・運動学的な観点と自身の経験を交えながら考察しています。

こちらの記事は症状の診断をしているものではありません。
症状の診断は医師の診察を受けていただく必要があります。その旨を理解した上でお読みください。

キネセラに関するお問い合わせはこちら



ダイエットをした先に何があるのかを考えましょう

今回はあえて、減量とダイエットを分けて考えていきましょう。


先に結論からお伝えします。ダイエットの本質とは、「今よりもさらに良い自分になること」ではないでしょうか?


中には

「異性からモテた」

「健康的になりたい」

「太った自分が嫌」

などなど細かい部分に違いはあるかと思いますが、それを大枠で考えれば、より良い自分になることで達成されるものが多いのではないでしょうか?


それに対して、減量の本質とは文字の通り体重を落とすことです。


もし今あなたが減量をしているのであれば、体重が落ちないことは問題となると思います。


その場合、なんとしても体重を落とす方法を探さなければなりません。


ですが、ダイエットの場合はどうでしょうか?


ダイエットの本質はより良い自分になることです。


そこには体重が減るという要素もありますが、他者からの見た目もかなり重要になると思います。


ということは、あなたの体重が減ることが、見た目を変える絶対的な要因ではないことがわかると思います。


同じ体重であっても、筋肉が引き締まり絞って見えれば綺麗に見えますし、姿勢が良くなってスラッと見えるだけでも同様に美しくなると思います。



しかし、ダイエット=減量と考えてしまうと、体重が落ちないことに対して、必要以上に気を遣ってしまい、無理な食事制限など行ってしまい、体調を崩してしまう可能性もあります。


複数の目的をダイエットでもつことの重要性

先ほど説明したように、ダイエット=減量だと考えてしまう人は、身体の調子を崩してしまいます。


大切なことは、ダイエットを行うそもそもの意味を一度明確にしておくとさことです。



このとき重要なことは、「目標-〇〇kg!!」という体重だけの目的(目標)を決めるのではなく、例えば、「お腹を凹ませて、綺麗な体型になる。」「〇〇さんの好みの、細マッチョになる」など具体的なダイエットをした先にあるものをイメージする必要があります。


ただし、「今よりもっと良い自分になる」など漠然としすぎると継続することが難しくなるので遠すぎる(抽象的すぎる)ものは避けた方がよいでしょう。


ある程度の大きな枠でダイエットを捉えておけば、体重が落ちない時期も、筋肉がついてくれば目標には近づいていることがわかりますし、施設が良くなれば見た目がかわるので、体重や筋力に関係なく、お腹がへこんで見えやすくなります。


このようにダイエットで達成したいことを体重以外の要素でも考えておくようにすれば、停滞感が減り、ダイエットを続けることができます。


成長を感じているとき、人は継続しやすくなるのでダイエットの要素の中で、色々な部分で成長を感じられるようにしておくことが重要です。


人の身体は様々な部分で関連しています。


例えば、食事制限をして体重を落としていたけど、減量が止まってしまったとしても、運動をしていることで、筋力がつき、身体が引き締まってきていることを実感できていれば、そのまま継続して運動をしていくことで、代謝が上がっていき、また体重は自然と落ちていきます。


逆にダイエットの効果を体重でしか考えていない場合、減量が止まってしまうと、さらに食事制限をかけてしまったり、体重を減らすための行動をとりすぎる結果、代謝が下がり、体重も落ちず、不健康な身体になってしまいます。


このようなことからも、ダイエットを複数の要素で考えておくことが重要であるとわかると思います。


ダイエット停滞期にまずやってみてほしいこと

ダイエット停滞期にまずやってみて欲しいことは、姿勢の確認です。


筋トレなど並行して行っている人は、筋肉が発達してきているかで考えでも良いのですが、


実際筋肉がつき始めるのは、早くて2〜3ヶ月かかります。

そのためすぐに効果を実感しにくいのと、皮下脂肪が元から多い女性の場合は、見た目でわかりにくいのが欠点です。


筋トレや運動はいつから始めても遅いということはありません。


ですが、運動も正しい姿勢で行わなければ、効果半減どころか、怪我の原因にもなります。


そのためまず姿勢を確認して、良い姿勢になることから始めて、効率の良い身体になってから、もしくは効率の良い身体になりながら運動をしていくことが重要だと思っています。


姿勢でまず見て欲しい場所が、骨盤の傾きです。


骨盤は横から見た時に、前、もしくは後ろに傾く動きをします。


姿勢に偏りがある場合、この骨盤の傾きにも偏りが生じていることが多いです。


骨盤の傾きが直接身体に不調をきたす訳ではありませんが、身体の偏りを知るきっかけになります。


まずは骨盤の傾きを知り、傾きに偏りがないようにまっすぐ立ててみましょう。


それだけでも、見た目の印象が変わります。


良い姿勢とは、効率の良い身体になっているかの一つの指標です。



効率の良い身体になることで、運動効率も上がり身体の代謝も良くなってきます。



是非一度ご自身の姿勢を見てください。



姿勢のケアに対する方法は次回の記事にてお伝えします。



次回もお楽しみに。


最後に

今回は、ダイエット停滞期の人が陥りやすい問題として、ダイエットをするそもそもの意味に触れながら、ダイエットを複数の要素に分けて考えることで、成長している実感を持つことの重要性をお話しました。

ダイエットに限らずですが、何事も継続が何より重要だと私は考えています。


そして継続していくためには、「私は確かに前に進んでいる」という実感を持つことが何より重要だと思います。


ダイエットをしているかたは、減量だけに目を向けず、もっと広い意味で身体のこと、そして姿勢のことを意識していただけたらと思います。


みなさんの参考になれば幸いです。


【キネセラって?】

キネセラとは、身体の不調からの卒業を目指すコンディショニングです。脊柱と骨盤へのアプローチを中心に、姿勢から身体の状態を整えるようにお手伝いします。

▪️病院に行くほどでもないけど、毎日がツライ
▪️ダイエット頑張りたいのに、効果が出にくい
▪️運動好きなのに、身体が痛くなって続けられない

これらの悩みに共通していることは、身体の使い方や、そのための身体の状態(=コンディション)が整っていないことにあります。

良い姿勢になることによって、身体の負担が分散し効率の良い身体になります。

さらにセルフケアの指導などとの相乗効果によって、身体はどんどん良くなっていくので、最終的には毎週・毎月通わなくても身体が良い状態を保つことができます。

身体が良くなれば、今までマッサージや整体などに通っていたお金や時間を、本来あなたがやりたかったこと。欲しかった物に変えることができます。

あなたが本当にやりたいことができるようになるために、キネセラを試してみてはいかがですか。

あなたからのお問い合わせお待ちしています。

【求む!セラピストになりたい方募集!】
キネスティックセラピーは育成にも力を入れており、今までにも関東・関西でのスクール開催をしています。
①手に職をつけたい
②人の健康や美容に携わりたい
③自分自身がより成長していきたい

興味のある方はご連絡ください。


現在スクールは開催人数に達し次第順次開催しています。
ご興味がありましたら、詳細や説明もさせていただきますので、ご気軽に質問などもしてくださいね。

キネスティックセラピーについての紹介文はこちら↓






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?