見出し画像

風邪にはキネシ!

スイスの医療事情

 風邪をひいたら、みなさんはどうしますか?

 10年、いやもっと前か、20年前の私は日本にいましたが、その頃、風邪をひいても自分で治すことができなかったので、風邪が長引くと必ずかかりつけ医に頼っていました。
長引く風邪はインフルエンザであることが多かったので、タミフルを処方されましたね。2,3回インフルでタミフルを飲んだ記憶があります。

 タミフルは、スイスの製薬会社が作った薬なんですが、その話をスイスで夫や友人にすると、驚かれました。タミフルは鳥インフルエンザの特効薬(とスイス一般人の中では知られいます)。それ以外で飲むなんて!と、彼らは驚きます。

 スイスでインフルエンザや風邪で薬を処方されてることは稀なんです。細菌による風邪だと抗生物質が処方されますが、基礎疾患がなければ、風邪ならビタミンでも飲んで寝とけと言われます。あ、スイス人の好きな痛み止めダファルゴンは処方されることはあるかもしれません。

 なので、私がスイスで風邪をひいて医者に掛かることはなくなりました。何より医療費は恐ろしく高く、また保険は当てにできないので、医者を頼ることがなくなったのです。これは私だけではなく、スイスに住む健康な人たちは、高額な保険料を払っているのにも関わらず最初の約20~30万円はカバーされないことが多いので(自分の設定によりけりですが・・・)、簡単に病院に行かない人が多いんです・・・。
(日本の国民健康保険は本当にありがたいです。スイスの医療保険はまるで・・・。ボソッ)

 加えて、私はある時から医者嫌いになったので、風邪ぐらいでお医者さんに行くことはなくなっていました。

 風邪ぐらい自分で治せるし!

コロナ禍も、娘を含むコロナに掛かった人の近くで過ごしたことも多々ありましたが、結局コロナにかかることもありませんでした。

 
それが、去年の秋ごろから、どうも風邪に頻繁にかかるようになったのです。一か月に一回のペースで風邪をひいている私・・・。


また風邪か・・・

3日目の朝、朝食を取りながら、なんとなく嫌な予感がしている私。なんか、関節がキシキシしてる感じがする・・・。

でも、夫の調子は完全に回復していず、熱は下がったようですが、まだだるそう。私は風邪をひいている場合ではないと思い、昼食に向けて娘と豚かつを作ったり、義姉のために買い物に行ったり、お弁当を作ったりしていました。
(義姉は風邪をひいて調子が悪かったのと、旅行中預かってもらっていたわたしたちの猫が義姉の猫と喧嘩をして、仲裁に入った義姉の手を噛んでしまったんです💧 腫れ上がった手でお料理もできないので、彼女にお弁当の差し入れしたかったんです。)

で、義姉の家から帰ってきて、ソファーに座り込んだ私。
絶対、熱がある・・・。
関節の痛みと頭がふらふらするので、もう確実です。無視できなくなったので、熱を測ってみたら、、、

38.2度。やっぱり・・・😿

やっぱり、、、という思いと、また風邪をひいたという思いで、やれやれ。
本当に一か月に一回のペースを更新中。
コロナもうつらないし!なんて自慢もどこかに吹っ飛び、とりえずベッドに直行し、そのまま眠り込んでしまいました。

 冬休み中だし、そのまま寝て過ごせたらよかったのですが、私には大事な大事なイベントが二日後に控えていたんです!

それは、

友人たちとの新年会!
しかも女子会

めちゃくちゃ楽しみにしていたので、何としてでも行きたいのに、どうしよう!!!!
それで夜8時ぐらいだったでしょうか。一応熱を測ったら、

39.3度・・・。

上がってるやん・・・😿
毛布を体に巻いて、スキャンリストとテキストを取りに行き、ベッドに広げました。
これは、寝て治すパターンだと間に合わない。
女子会に参加したければ、風邪を治さなくちゃ!

これはキネシしかない!

あつーーーいミッションを前に筋反射を取り始めました。
幸いだったのは、39度の熱が出ていても筋反射が取れたことです。
以前ならこんなヨタヨタで筋反射なんか絶対取れなかったのに、最近は必ず最初にガイドに繋がるせいか、最初からパーミッション(筋反射取っていいよという承認です。)がおりるので、とても心強いです。

 それで、取り組むこと2時間ぐらいでしょうか。
熱で多分いつもより倍の時間がかかっていただろうと思います。
フォーマットとかからではなく、とにかくひたすらスキャンリストで情報を上げては浄化、情報あげては調整を繰り返しました。

宇宙系遺伝も出てくる出てくる。
片っ端から浄化をしました。

それで、もう統合していいと言われたので、その夜は自己調整を切り上げ、統合して、眠りにつきました。
明日、熱が下がってるといいなぁと期待しながら。
眠っている間も、夢できっと助けられていただろうと思います。

翌日の話はまた明日に!
今日も読んでくださって、ありがとう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?