見出し画像

富士スピードウェイにて選手のメンタル、フィジカルサポートをしてきました。

先週末は富士スピードウェイにてジムカーナと呼ばれるレースに出場する選手のメンタル及びフィジカルサポートをしてきました。

選手に付き添い、本番で力が出し切れるようにサポートをしました。

競技は午前中に4本の練習走行、午後に2本の本番走行があり、本番の2本のうちタイムの良かった方が結果となります。

練習走行の合間に選手からメンタル、フィジカルの状況を聞き取り、その場でキネシセッションを行いました。

練習走行1本目終了後に、アクセルを踏みたい瞬間に意図に反して足がついてこないという状態であることを聞き取り、足の各筋肉の状態を筋反射で調べてみると、右足のハムストリングスが力が入らないOFFの状態であることが分かりました。

その場で施術を行うと、右足に力が入るようになり、意のままに足を動かすことができるように改善したようでした。

その後の練習走行でどんどん調子を上げていたものの、本番1本目でコーンに接触しタイムペナルティ、残り1本で結果を出さなくてはいけないプレッシャー、1本目で結果が出せなかっ動揺があるようでしたので、キネシオロジーセッションを行いました。

落ち着きを取り戻し、本番2本目は緊張の中でも自身の持っている力は出し切れたようで、2位表彰台を獲得しました。

終了後には、選手ご自身で次に向けてのメンタル及びフィジカルの課題を整理されていました。どんどんと成長、進化されて良い成績を残されていくのだろうと思いました。

時間がない中で選手の状態をしっかりと見極めて、力を出せる方向に的確にバランス調整することは簡単ではありませんが、経験と共に精度を高めていきたいと思います。

私自身、今後に繋がる大きな経験をさせてもらいました。

ありがとうございました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?