見出し画像

スキージャンプ競技から学ぶ教訓

今回のテーマは「ルール」です

北京五輪の女子スキージャンプ競技で
失格者が続出したことに衝撃を受けて
このテーマを選びました

結論から言うと…
ルールづくり〜運用には
以下を大切にすべきと考えます

①当事者全員が公平に扱われるルールを作る
②ルールは明文化する
ルール変更した際は関係者へ必ず周知する

今回相次いだ失格の理由は
「スーツの規定違反」でした

スーツの表面積が大きくなるほど
飛距離が出やすくなるんだそうです

なのでスーツに持たせる「ゆとり」が
厳しく制限されています

そこで競技後に
スーツのゆとりがどれくらい
あったのか計測されます

失格となった選手は
「スーツにゆとりがあり過ぎる」
と判定されたという事ですね

通常なら
「スーツがちょっと大きかったのかな
 かわいそうに…」
 と思って終わりなのですが

色々な報道に触れて
これは良くないと感じた点がありました

「通常と異なる体勢で計測された」
  という選手の証言が出てきたこと

・時間の都合上
 計測を出場選手全員に対して
 行った訳ではない
ということ の2点です

この不満を原動力にして(笑)
ルールについて考えてみたのが以下です

①当事者全員が公平に扱われるルールを作る
 「計測対象が選手全員ではない」ことに
 不公平感を覚えて作った項目です

 今回のケースでは
 計測を受けなかった選手が
 圧倒的に有利だと捉えられる可能性があり
 
 未計測の選手の順位にもケチがつく
 結果になってしまったと感じます

 同じ競技を行う場合は
 全員が同じ条件下で公平に実施する
 のが理想だと思います


②ルールは「再現性」を意識して作る
 今回の「通常と異なる体勢で計測された」
 という事態を防止するには
 
 例えばルールブックにイラストを載せて
 具体的な計測手順を明示
しておくのは
 どうでしょうか?

 そうすれば計測者によってバラつきが出ず
 良いのかなと感じました

 ルールブックを作る際は
 読んだ人が皆同じ行動ができるような
 「再現性」が大切
だと感じます

 お客様相談室の場合は
 一件一件お申し出内容・状況が異なるので
 マニュアルは大まかに作っておいて

 あとは個別の判断で対応する事も
 あるのですが

 こと競技においては
 解釈の余地が無いくらい
 細かくルールを作っておいた方が
 トラブルも避けられて良い
のかな
 と思います

 バイブルのように
 判断に迷ったら立ち返れるくらいの
 ルールブックであると安心
ですよね


③ルール変更した際は関係者へ必ず周知する
 今回の出来事は検査側が
 あらかじめ選手団に対し
 
「オリンピックでは通常と異なり
 このような体勢で計測します」

 と周知していたら防げたのかも?
 と思います

 関係者へ事前に
 変更点を周知できない場合は
 その変更自体行ってはいけない
のでは
 と感じてしまいます

 極端な話ですが
 ルールを無断で丸ごと変えてしまったら
 その競技自体が成り立たなくなるからです
 
<まとめ>
①当事者全員が公平に扱われるルールを作る
②ルールは「再現性」を意識して作る
③ルール変更した際は関係者へ必ず周知する

 
いささか感情的な書き方になってしまい
失礼いたしました(>_<)
 
選手の皆さまが安心して競技に臨めるよう
心からお祈りしております

本日もご覧くださり
ありがとうございました‼
 
 






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?