見出し画像

嘘みたいな豪雨×祝日 ユニバーサルスタジオジャパンの楽しみ方


嘘みたいな豪雨の中、私は早朝の新幹線に乗り大阪へ向かっていた。
高校時代の同級生たちとユニバーサルスタジオジャパン現地集合するために。

2022年11月下旬、15年ぶりにユニバーサルスタジオジャパンに行ったのですが、あまりの変化にチケット購入から混乱しました。色々なブログを参考にさせていただいたので、私も記録を残したいと思います。(年明けてしまいましたが)
しかもこの日は祝日、そして豪雨・曇天・豪雨の一日。どうやって過ごしたのかということも順に記載します。

チケット代金

大人 税込¥8,600~
「~」って何?と思いましたが、入場日によって価格が異なるんですね。

祝日は1デイ・スタジオ・パスが8,900円でした。
そして、入場チケットとはあくまで"入場"チケット
これだけだと人気アトラクションにはエリアに立ち入ることもできないということを聞き、有料のエクスプレスパスを追加購入します。
「この際、いくらでも払いますわ!!」と話していましたが、2週間前にはすでに売り切ればかり。
ユニバーサル・エクスプレス・パス4~スペース・ファンタジー・ザ・ライド~を購入しました。10,800円

エクスプレス・パスの中にも種類があり、「好きなアトラクションを4つどれでもどうぞ」ではなく、組み合わせはすでに決まった4アトラクションのみ優先搭乗できるという仕組み。
ディズニーファストパス時代ですらハードルの高さを感じていた私は、ユニバーサルスタジオジャパンを楽しむためには大金と早めのチケット争奪戦に挑む根性が必要だということがよく分かり、入場前から戦々恐々としていました。

1デイ・スタジオ・パス 8,900円
ユニバーサル・エクスプレス・パス4~スペース・ファンタジー・ザ・ライド~10,800円
チケット代金合計:19,700円

こんな過ごし方をしました。

当日、新大阪駅からすでに大混雑しており電車を見つけられない。
もうタクシーで行ったろか、と思いましたが(これがフリとなり、帰りはタクシーを利用することになりました)なんとか電車で到着。
電車内にはすでにお耳をつけたミニスカのガールズがたくさん。
私は極暖ヒートテックを2枚重ねしていました。

①ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド

私は1時間ほど遅れて合流したのですが、同級生たちはすでにジョーズとハリウッド・ドリーム・ザ・ライドに乗っていました。
到着時には小雨程度に落ち着いていたので、エントランス近くのハリウッド・ドリーム・ザ・ライドへ(彼らは早くも2回目)
並んだのは30分ほどでしたが、私たちが搭乗する頃には一気に豪雨になり、運休に。ギリギリで乗ることができました。
コースターの最前列に乗ったため、雨を顔いっぱいに浴びて、スリルとかより純粋に寒いし痛かったです。
この後、ザ・フライング・ダイナソーへ向かいましたが、そちらも雨で運休でした。

②ミニオン・ハチャメチャ・ライド

大雨の中、屋内のアトラクションに行こうということでこちらへ。
同じこと考えた人たちでミニオン・パークはごった返していました。
雨がひどいと、少しの地面の傾斜でも驚くほど滑ります。
ミニオン・ハチャメチャ・ライドは子供が多かったのでのんびり乗れるんだろうと思いきや、映像で思いっきり酔いました。
3Dメガネなしにも関わらず、物凄くリアルな映像でした。
大人は三半規管が弱いのか?子供連れのお父さんが目の前でしゃがみこんでいました。

昼食:アミティ・ランディング・レストラン

ここで少し小雨に。
ミニオン・ハチャメチャ・ライドで酔った我々は、食事をしようとレストランをまわりましたが、どこも満席+大行列。
雨の日のレストラン・カフェ・屋根付きの休憩エリアは、本当に空いていません。絶対に予約していく方がいいと思います。
30分くらい探し回っていたらタイミングよくアミティ・ランディング・レストランに入れました。
ここは映画「ジョーズ」の舞台であるアミティ・ビレッジの造船所がモチーフのレストランで、本物のサメ肉をいただくことができます。
ここで休憩したので少し回復しましたが、酔って弱った体に揚げ物とコーラはきつすぎたようです。(後々後悔)

ベストコンビ・サンドセット ~サメ肉&ミートソース~ 1,750円


③マリオカート ~クッパの挑戦状~™

エクスプレス・パスの出番
13:20からスーパー・ニンテンドー・ワールド™に入場することができ、
13:40-14:10でマリオカート ~クッパの挑戦状~™に乗ることができるということで、アトラクションに行く前にエリア内を探索することに。

曇天ですね

なお、「パワーアップバンド」はスーパー・ニンテンドー・ワールドの入口付近で購入することができます。
これがあると、エリア内のブロックにタッチするとコインがもらえたり、様々なアクティビティを楽しめたり、キーチャレンジというアトラクションに参加できるというスペシャルアイテムです。3,800円(税込)という金額設定は見事だなと。みんなが買うわけではないので持っていると特別感もあり、ちょっと高いけどまぁ買ってもいいかなというくらい。
私は買わなかったんですが。

キノピオ、ピーチバージョンなど6種類


キャラクターたちと会うこともできましたが、雨が降ってきたので屋根の下の彼らを遠くから撮影するという距離感。

話題のエリアというだけあり、こんな天気であっても大混雑でした。
入場開始時間の制限はあっても退場のタイミングは自由なので、どんどん人数が増えていくようですね。早い時間がおすすめです。

エクスプレス・パスがあってもマリオカートに乗るまで30分は並びました。
全員同じ真っ赤なサンバイザーつけていてちょっとシュールでした。
ゲームセンスがないため最後までやり方が分からず、誰よりも楽しめていなかったと思います。

グッズショップも大人気


休憩:スヌーピー™・バックロット・カフェ

また雨が降ってきたので空いていたこちらのカフェで休憩。
コーヒー320円
ポップコーン(キャンディコーラ味・キャラメル味)を購入してきて雨宿りしていましたが、もっと雨が降ってきました。
ポップコーン レギュラーカップ(紙パック)は 1つ550円でした。


④スペース・ファンタジー・ザ・ライド

エクスプレス・パスを利用して15分くらいで搭乗できました。
宇宙空間を4人乗りの円形の乗り物で縦横無尽に突き進むライド。写真の通り、背中合わせで乗り込むのですが、これが結構なスピードで進みながらグルグル回転します。
友人が乗り物酔いして、これ以降はアトラクションに乗れなくなりました。


休憩:スヌーピー™・バックロット・カフェ

また休憩。
またコーヒー。


⑤ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー™

エクスプレス・パスで17:20にエリア入場できました。
足を踏み入れた瞬間から感動。「すごいーーーーー!!」
暗くなり雨上がりだったので、より良い雰囲気でした。

アトラクションがあるホグワーツ城に向かいます。
お城の中は細かく作りこまれた家具や雑貨、会話する絵画、ハリー・ポッターの世界が広がっていて、感激。アトラクションもハリーの仲間になった気分で最高でした。

バーティー・ボッツの百味ビーンズ、バタービールを購入したかったのですが、元気が残っておらず、寒かったので諦めて帰りました。


⑥アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3D

もう全員疲弊しきっていましたが、せっかくのエクスプレス・パス、使い切ろうという猛者のみでアメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライドへ
私はスパイダーマンの映画を観たことがなかったのですが十分に楽しめました。ただ、映像がすごくて3Dメガネをかけているため、少し予想していましたが(また)酔いました。

この後は酔い覚ましのため、ふらふらとエリア内を散歩しました。

クリスマス前でツリーがとても美しかったです。


夕食:モアナ キッチン(ユニバーサル・シティウォーク)

そのまま大阪駅付近へ移動しようとしたのですが、全員もう動けない状態だったので、どうにか休憩場所がないかとユニバーサル・シティウォークへ。
どのレストランもすごく混んでいましたが、やっと座ることができました。
ロコモコが美味しかったです。

疲れすぎて座り込んだ私たちは、まったく動けず・・・
気づけば新大阪駅からの最終の新幹線まで残り20分。ユニバーサルシティ駅からの最終電車は終了済。
焦ってタクシーに乗り込み、運転手さんの爆走運転(法定速度は守っています)のおかげで発車5分前に到着しました。


混雑、雨と悪条件の中であっても全力で楽しむことができました。
雨の日は帽子(少々の雨ならこれでOK)、傘は折り畳み(アトラクションに乗るときに邪魔にならない)、薄手のヒートテック(バッグに潜めておく)、アミノ酸ドリンク(歩きながら飲む)、甘いプロテインバー(歩きながら食べる)があるといいと思います!

でも次行くなら晴れている日がいいな。

この記事が参加している募集

#雨の日をたのしく

16,228件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?