最近の我が子の進化?

新年明けました。
noteを書くのは久しぶりです。

来年度から中学生になる我が子。
ASDと社交不安症、感覚過敏など中学校に伝えたいことはたくさんありますが、連絡がつかないのが現状です。

まぁ、ここの点は焦っても仕方ないので。
先方の予定もあるでしょうし。

小学校の卒業文集も「書かない」という選択をし、担任の先生も了承してくださいました。

コメントでアドバイスをいただき、そのことも我が子に伝えた上での結論でした。(コメントありがとうございました)

ですが、

最近、我が子が字を書き始めました‼︎
自発的に‼︎

今まではどちらかというとPCで打ち込む方が多く、字を書くことは滅多になかったのですが…

そのきっかけは、iPadです。

今年の初めにiPad を購入しました。

PCやタブレットなどに目がない我が子は私よりもどんどん使いこなし始め、その中で絵を描いてみたり、字を書いたり、ペンそのものを変えなくても色やタッチ、ペン先をすぐに切り替えて書けるのはとても楽しかったようです。

そこから実際に文字を紙に書くところへやってきました。

我が家にとってはニュースです!

自分の名前から一文字ずつ練習してます。

夫はつい、「こう書いたら?」とか「これも書いたら?」とか言い出すので、「あなたのペースで良いよ。書きたいときに書きたいものを書けるだけすれば良いよ」と少しサポート。

まだ数日ではありますが続いてます。

パニックや癇癪なども言葉で表現しながら、自分でコントロールしようと頑張っている姿、状態が見て取れます。

成長…ん〜

我が家では進化と呼びたいです。
(大袈裟ですが)

最後に本年もよろしくお願いします。

皆さんにとって素敵な年になりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?