見出し画像

【全インスタ運用者へ】iステップは導入しないでください。

初めまして。
もう少しでインスタ運用歴3年目になる、にぼしと申します。

最近衝撃的な出来事があったので、面倒くさがりやな私が初めてnoteを書いています。
そのくらい衝撃的なことがありました。

一体何事かというと…。

2ヶ月前、最近Instagram界隈で ”ヤバいものが出た” と騒がれている「iステップ」を導入してみたんです。

そしたら、今まで計3つのジャンルでインスタを運用し、マネタイズに苦戦していたこの私が、


初めてマネタイズできた



のです。

正直このツールを独り占めしたいからあまり教えたくないんだけど、同じようにマネタイズに悩んでいる仲間がいるかなと思い、暴露しちゃいたいと思います。


iステップとは?

「iステップってなに?」って方もいると思います。
簡単にいうと、インスタで "最も重要" と言われているファン化が、誰でも簡単にできちゃうチートツールです。

インスタを運用している人なら、きっと誰しもが感じたことがあるファン化の難しさ…。
そもそもインスタって運用初期はユーザーからの反応なんてほとんどないし、一方通行の発信をしてばかり。
そりゃあファン化なんてできないわけですよね。

しかしiステップでは、DMを自動化させることによって、この難しいファン化を促進することができちゃうんです。


なんでファン化が重要なの?

みなさんは、なんのためにインスタを運用していますか?
色々な目的があると思いますが、最終的にはやっぱりマネタイズだと思います。

・インスタで副収入を得たい
・会社員を辞めてフリーランスになりたい
・自分の好きなことを仕事にしたい

これを実現するためには、インスタでお金を稼げるようにならないといけないですよね。

でもマネタイズって、簡単にできるものじゃない。
フォロワーが1万人以上いたって、マネタイズできていない人はたくさんいる。

じゃあマネタイズができている人とできていない人の差ってなんだと思いますか?

ズバリ、フォロワーのファン化ができているかどうかです。

つまり「自分が販売するものを買ってくれる人がいるのか」が重要なのです。
なので正直、マネタイズにフォロワー数は関係ないです。


どうやってファン化するの?

例えば、ストーリーズに「アンケート」とか「クイズ」ってありますよね。
簡単にユーザーとコミュニケーションをとれる機能だから、結構使っている人は多いんじゃないかと思います。

だけどiステップを使うと、それらの機能以上にフォロワーとのコミュニケーションが取れちゃうんです。

やり方は簡単。
例えば2択のアンケートだったら、「あなたの意見をコメントで教えてね」とコメントを促します。
この時、「A」「B」など、フォロワーにコメントしてほしい内容をわかりやすく示してあげることが大事です。

で、ここからがすごくって、フォロワーがコメントをしてくれると、それに対する返事がDMでしかも自動で送れちゃうんです。

何がすごいかわかりますか?

自分の労力を使わずに、フォロワーと1対1のコミュニケーションが簡単に取れちゃうんです。

DMって自分と相手の二人だけの特別な場所だから、DMのやり取りが増えれば増えるほど、ファン化が進んでいきますよね。

それが爆速でできちゃう。これがiステップのすごいところなんです。


iステップでどうやってマネタイズするの?

マネタイズで重要な指標になるのが「ストーリーズの閲覧率」。
iステップを使ってDMのやり取りが活発になると、自分のストーリーズが相手に上位表示(フォロワーの画面の左側に表示)されるようになるんです。

簡単にいうと、アフィリエイトリンクを貼ったストーリーズが見てもらいやすくなる。

しかも普段からDMのやり取りをしてファン化できているから、購入をしてもらいやすくなる

実際に私は、この方法でフォロワー1,200人のアカウントでマネタイズに成功しました。
私が思うに、iステップを使うタイミングにフォロワー数は関係ない。

マネタイズをしたいならすぐにでも使うべき。


と、ここまで見てくださったあなたにはiステップの無料トライアルに申し込めるリンクを教えちゃいます。

↓↓↓14日間の無料トライアルがすぐにできる↓↓↓


もし需要があったら、さらに詳しい使い方とか実際のインサイトとか添付した記事でも書こうかな…。
ぜひご意見をいただけると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?