Web配信用 マイク選びの手引 (音響機材初心者向け)

はじめまして。

これから配信をやってみようという方、マイクをアップグレードしてみたいけど何を買えば良いのかわからない、という方。お手持ちのマイクがノイズを拾いすぎて困っているという方。

マイク選び難しいですよね。

この記事はどんなマイクを買うべきか迷っている方向けの手引きです。可能な限りいい音を録れるマイクを探しましょう。

私は学生時代、放送と軽音楽のサークルをハシゴして、一通りボイスドラマの収録・編集やライブPAのシステム構築などをやっておりました。今は興行屋の端くれとして現場を間近に観察させてもらっています。
最新の機材やソフトには疎いですが、基礎の部分は変わらないはずなのでハード面の知識のご支援をばと思いまして書いています。

さて。
以下の質問に答えていくと、あなたにおすすめのマイクにたどり着けます。たぶん。

先に申し上げておきますが、「高いマイクさえ買えば音が良くなる」訳ではありません。理由は後ほど詳しく記載しています。

特に「よく分かんないけどとりあえずコンデンサーマイク」ってのは本当にやめた方がいいです。あれでまともに音を録れる環境を作るのは非常に難しい。一般的な住居で環境整えるのはまず無理。

無責任に「オーディオテクニカのAT2020とかSHUREのSM58がベタ」と勧める人が多いですけど、マイクには得意な環境・苦手な環境があります。
配信目的のマイクとしてはどちらもお勧めできない場合があります
。これについても後述しております。

なおオーディオインターフェイス一体型のUSBマイクには一切言及しません。そもそも触ったことないですし、そうでなくてもミキサーいじって調整するのが一番確実だと思っているからです。

そのためこの記事でおすすめしているマイクを使う場合は、音響ミキサー+オーディオインターフェイス、もしくはミキサー一体型のオーディオインターフェイス、
そしてマイク用のケーブル(XLR端子のもの。通称キャノンケーブル)が必要です。あしからず。

※マイク以外の機材と「ダイナミックマイクとコンデンサーマイクの違いがわからない」って方向けの解説はこちら



また、文中のおすすめの機材の例は実績ある(現場の音響さんも実際に使っている)音響メーカーに絞ってピックアップしております。


それではどうぞ。


あなたにはどんなマイクが向いてる?
(①〜④のどれに当てはまりますか?)

Q1.
配信を行う部屋で、手を叩いてみてください。
音が響きますか?

・響く・ビィーンと鳴る→①へ
・響かない(クローゼットの中やリハスタレベル)→Q2へ

Q2.
配信を行う部屋は、外からの音が入ってきたり
気になる家電などの音はしますか?

・音がする→②へ
・とても静か→Q3へ

Q3.
良い音響環境の部屋が準備できたあなた。
配信で何をメインにやりたいですか?

・ふつうのおしゃべり→③へ
・歌・朗読ほか→④へ

以上!

①のあなた

あなたの部屋はまともに音を録れる環境ではありません。過剰な反響は声を非常に聞き取りづらくします。
どんなに良いマイクを買って、どんなに良いノイズ除去ソフトを使っても、後ろで鳴っている部屋鳴りがあなたの声を濁らせます。

何はともあれ、まずは部屋鳴りを殺しましょう


デジタル処理で反響音を消すことはできるそうですが(すげぇ時代だなぁ)、本当に録りたい音にも悪影響が出ます。
また、反響音を消すのは録音したデータを相当優秀なプラグインを使って後処理してなんとかなる、ってレベルみたいなので、生配信の人は使えそうにないですね。
※生配信用のソフトでできるノイズ処理は、基本的に「邪魔そうな部分をバサっと削る」というやり方なので、雑にかけると聞かせたい音声にも多分に影響が出ます。音がガビガビになる一因です。

デジタル技術が進んだ今も収録専用スタジオが必要とされているということは、それだけ収録部屋の音響環境が大切だということです。


googleさんで「フラッターエコー 対策」とか、「部屋鳴り 対策」とか検索して、部屋の音響調整を勉強してください。
そんなに費用をかけずに部屋鳴りを軽減する手段は沢山ありますから、まずは部屋を整えましょう。

ミニマリスト的な殺風景な部屋は音響的に最悪です。
窓にカーテンを付けたり、本棚やぬいぐるみなど音を吸うものを飾っていったりすると反射音や反響音に効果があります。

ある程度対策できた方は→②へ。

どうしても部屋の環境を整えられない、という方には外ロケに使うようなピンマイクヘッドセットマイクをおすすめしておきます。致し方なしです。
体を大きく動かしても口からの距離が動かないので、安定して録れるところは大きなメリットですね。
ピンマイクはコンデンサーマイクであることが多いです。上手く使えば綺麗に声が録れると思いますよ。
SHUREもキャノンケーブルで使えるSM35-XLRというヘッドセットマイクを出しているようです。

参照:AV Watch
自宅でいい音で録音したい! マイクの種類や部屋の調音でどう変わる?


②のあなた

マイクの前方の狭いエリアを狙って集音できる指向性の強いダイナミックマイクやコンデンサーマイクをおすすめします。平たく言えば主にステージで使うタイプのマイクです。ハンドヘルドのものが多い気がします。ポップノイズ対策されたモデルが多いですが、念のためポップガードはあった方がいいです。
単一指向性(カーディオイド)とか、超単一指向性(スーパーカーディオイド、ハイパーカーディオイド)とか書いてあるやつです。

狙う範囲が狭ければそのぶん周囲のノイズを拾わずに済みます。手元のキーボードの音なんかの雑音もソフトの処理に頼らずに軽減できます。
※キーボードを叩く音などマイクの横方向から来るノイズには強いですが、①の部屋鳴りは部屋全体で響くものなのでマイクに入り込みます。対策を横着しないように。


この手のマイクはマイクの位置と向きと距離で音がシビアに変わるものが多いので、きちんとマイキングの勉強と練習をしましょう。場数が大事です。


ちなみに、雑音が入りやすい環境で下手に高感度で指向性が広いコンデンサーマイク(詳しくは④を参照)を使うと、拾いすぎた雑音が声の邪魔をしてしまいます。
かといってPC側で下手にノイズ除去すると音質が劣化します

せっかく良いマイクを買ったのに、せっかく綺麗に音を録れるマイクを入れたのに、わざわざノイズ除去の後処理で音声をガビガビにするのはもったいなくないですか?
先に「とりあえずでコンデンサーマイクを入れると事故る」と言ったのはこれが理由の1つです。



おすすめ
ダイナミックマイクならSHUREのSM57(別途ポップガード必須)や、もう一つグレードの高いBETA57・BETA58。AKGのD7、SENNHEISERのE945など。
SM57はアメリカの大統領演説で必ず演説台にセットされてるマイクとしても有名だったりします。

繊細な音を録りやすいコンデンサーマイクならSHUREのBETA87AやSENNHEISERのE865とか。

(※ライブのボーカル用の代表的なマイク・SM58は距離感によるローの出方が極端に変わるためセッティングが結構シビア、かつ高音域がSM57より弱くローミッドがもっさり気味なので、バンドのPAならともかく配信用途ではあんまりアレかなぁ…と思っています。)


参照:The Time Preservation Society
Shure SM57 vs SM58 (Versus Series)


歌を録りたくてハンドマイクの方が歌いやすい!とか、元気な音で録りたい!とかって方は、あえてこの辺を導入するのもアリだと思います。実際ライブ会場ではこういうマイク使ってますし。
手で持って使う前提で設計されているので、マイクに振動が伝わってもノイズが乗りにくいのもポイント。


参照:LANDSチャンネル
楽器用ダイナミックマイクの定番!BETA57AとSM57の音質や指向性を徹底比較!


参照:보스킹 VOSKING
슈어 SM57(+A2WS 필터) vs SM7B (12만원 vs 50 만원) 'SM57에 A2WS필터를 끼면 5배 가격에 마이 크 SM7B와 맞먹는다?' 마이크 비교 영상
[シュアSM57(+A2WSフィルター)vs SM7B(12 万ウォン対50万ウォン)マイク比較映像]


③のあなた

②であげたおすすめ機種、または
ラジオ・ナレーション向けの機種
をおすすめします。落ち着いた音色で聴き疲れしないモデルです。指向性は単一指向性のもの。
代表的な機種はSHUREのSM7B。前述のSM57をベースに作られたモデル。高いけど。
コイツは単体だとかなり音量が低いので、SHURE公式曰く最低+60dbいけるプリアンプが乗っているミキサーor別途プリアンプが必要とのことです。

プリアンプ内蔵のSM7dBってのもあります。もっと高いけど。


楽器屋さんが比較的安価ないろんな機種の比較動画を作られてましたのでリンク貼っときます。

参照:島村楽器 Digilandチャンネル
ナレーション・ポッドキャスト録り用のダイナミックマイクを比較!


参照:サウンドハウス
ガチで比較してみました 配信用ダイナミックマイク(ナレーション編)


④のあなた

単一指向性or指向性を選択できるタイプのラージダイヤフラムのコンデンサーマイクをお勧めします。みなさんが想像するいわゆる「コンデンサーマイク」の形をしてるやつです。細かいニュアンスを出すにはやっぱりこれ。もちろんポップガード必須。
部屋の音響環境が整っているあなたであればこの辺のマイクのポテンシャルを引き出せるはず。

ただし服の衣擦れやら原稿をめくる音やら、もちろんキーボードを叩く音やらもばっちり拾います。極力雑音をさせないよう、もしくは(音質は多少劣化するでしょうが)PC側でソフトを使ってノイズ処理することが必須になるでしょう。作品録りする際は注意してください。

お値段はピンキリですが、どんなコンデンサーマイクでも湿気と強い衝撃が弱点です。使うたびに除湿剤をいれた入れ物に仕舞うのが面倒だったり、物の扱いが荒い方にはおすすめできません。この高温多湿な日本で部屋に設置しっぱなしなんてもっての外。
繊細な精密機器です。丁寧に扱いましょう。

代表的なメーカー
NEUMANN AKG SENNHEISER SHURE RODE
オーディオテクニカ etc…

こちらも比較動画が沢山出ていますので、ご予算に合わせて探してみてください。

参照:SLEEP FREAKS
【DTM】マイクの人気No.1はどれ?3272人に聞いたベスト5(2020年版)【ダイナミックマイク】【コンデンサーマイク】



Tips:声量が小さい/大きくて困っている方へ

声が小さくて困っている方は、
まず適切な距離までマイクに近づきましょう。そしてマイクの入力GAINを確認しましょう。ここが下がっていると音量が取れません。PC側で無理やり音量を取ろうとするとノイズまで一緒に大きくなってしまいます。一番声を張ったときに歪まないレベルまであげてください。

機材由来のノイズを少なくするコツは、音源から近いところで歪まないギリギリまで音量を稼ぐことと、後段の操作で音量を無理やり増幅しないことです。なぜなら後段で音量稼ごうとするとノイズまででかくなっちゃうから。
「ミキサー S/N比」とかググってもらうと詳しい解説が出てきます。

一応後処理で対応する方法もあります。外部のエフェクター、もしくはPC側でコンプレッサーをかけてみましょう。小さい音を持ち上げて、でかい音を抑えます。前段でノイズが大きいとノイズも一緒に上がってしまうので、あくまでもできる限りマイク入力に近いところでなんとかするのが原則です。ミキサー側でなんとかできるといいですね。
どうしてもダメなら間にマイク用のプリアンプ(信号を増幅する機械)を挟んだり、ミキサー自体を買い替えたりすることも視野に入れた方がいいかも。

声がでかくて音が割れる方
まず入力GAINを確認しましょう。
声を張ったときにClipランプががっつり点灯している場合、ゲインがでかすぎます。絞りましょう。
もしくはマイクとの距離をうまく調整してください。離れれば入力音量が下がります。声を張る時だけ少し離れるとか、そういうマイクを扱う時のテクニックもあります。歌手の人がハンドマイクを近づけたり遠ざけたりしながら歌ってるのはこのためです。

いつもはちょうど良い音量で、時々音が歪んでしまう方は、コンプレッサーorリミッターで大きな入力があった時のみ音量を抑えることで解決するかもしれません。
PC側でコンプ/リミッターがかけられるのであればまずは試してみましょう。基本的に一度歪んだ音は復元できないと思ってください(最近の機材には歪んだ音を修正できるデータ形式が使えるものや、デジタル処理で歪みをとるプラグインもあるそうですが)。

PC側の設定でどうにもならない場合、大音量にPC側が耐えられずに歪んでいる可能性が高いです。
この場合は、PCに音が入る手前、つまりミキサーかオーディオインターフェースで音量調節もしくはコンプ/リミッターをかける必要があります
※この時入力ゲインは触らないでください。その後ろのボリュームで調整します。
今お使いのオーディオインターフェースが最低限の機能しかない場合、こいつを買い替える方が効果的かもしれませんのでご確認ください。

それでも割れる方は入力過多でマイクが耐えられず音が割れてます。マイクを離すか、大音量に強いダイナミックマイクに変えた方がいいかもしれません。
SM58とかは(人間が耐えられないレベルの)ジェットエンジンの爆音でも歪まずに録れるとメーカーが自慢してます。


どちらにしても、適切なゲイン調整が基本です。

入力GAIN>>フェーダー>>エフェクト(コンプ等)
の順によーく調整してみてください。

※意図的に音割れを作りたければゲインぶち上げてやれば簡単に歪みますよ。

ミキサーの扱い方の基本とマイクのセッティングについてはこちらをご確認ください。


適切なマイクの距離などについてはこちらをご覧ください。音響・録音技術の専門誌の記事です。

参照:Sound & Recording
マイクとボーカリストの距離の正解とは?【試聴有り】 〜特集『ボーカル宅録ガイド』


おわりに


「自分の声質に合うマイクはどれだろう?」とか、
「高音質なマイクってどれ?」とか迷っている方。


ただ単に「高いマイクさえ使えばいい音が録れる」というのはまやかしです
まず大切なのは「的確に必要な音を拾う」こと。
ここを勘違いすると確実に事故ります。
「有名な人がコンデンサーマイクを使ったら綺麗に録れるよと言ってた」としても、あなたの録音環境に合っているかどうかは別の問題なのです。

まずはご自身の録音環境を確認して、どの範囲の音を録るマイクが適切かを判断してください。
安易にオーディオテクニカのAT2020を使っている人も多いようですが、ノイズまみれとかノイズリダクションのかけ過ぎで聞くに堪えない音質の人がめちゃくちゃ多いのも事実。

音声を収録するには収録環境に合った指向性・感度のマイクを選ぶのが何よりも大切です。

たとえば、雑踏の中で感度が良くて細かいニュアンスも拾えるラージダイヤフラムのコンデンサーマイクを立ててみたとしましょう。目の前で喋ったとて、雑音が入りまくって使い物になりません。
そういう環境ではガンマイクで口元を狙うかピンマイクを付けた方がよっぽど綺麗に録れます。

「高音がうんぬん、ニュアンスがうんぬん」というのは、正しく収録ができる環境があって初めて判断できます。まずは今のご自身の環境が収録に適した状態なのか、正しくセッティングできているかどうか考えてみましょう。話はそれからです。

今は高機能なノイズ除去ソフトも多いようですが、どうしても元の声に影響が出ます。加工しまくった音はミックスする時しんどい思いをします。歌を録る人は特に。
ハード面で出来ることはしっかりやりましょう。

いい音を録るにはまず環境ということを肝に銘じてください。そして説明書を隅々まで読んで適切なセッティングをしましょう。

正直、上記の質問のうち①と②がクリアできる録音環境さえ整っていれば、あなたの声質や目的に合わせてどんなマイクを使っても大丈夫です。
(先にお喋り用におすすめと書いたSM7Bも、マイケルジャクソンの1番売れたアルバム『スリラー』の全編でマイケルのボーカル録りに使われたことが知られています。)

また、音響機材とか専門の機械を買う時は
Amazonよりサウンドハウスとかの専門店で買った方がいいです。安いし、ばったもん掴まされないし、保証もちゃんとしてるので。
特にケーブル類は現場御用達のCANARE製が安心です。安くて頑丈、高品質。

それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?