見出し画像

美術館に行ってきました🖼️


(雑記です💦
ご覧いただけると嬉しいです😅)


ゴールデンウィークですね✨


真ん中息子と旦那と3人で
中之島美術館の
クロード・モネ展覧会へ
行って来ました🖼️


入場したらすぐにあった大きなパネル


真ん中息子が
「クロード・モネの絵が好き」
と、先日話していたので
検索したら、ちょうどG Wまで
展覧会が催されていて
行ってみることに✨

G Wは、混雑が予想されますと
あったので、当日券🎫を
電子チケットで購入してましたが
入場までも長蛇の列で凄かった💦😅


普段美術館に行かないので
こんなに人が集まるとは
思っていなかったところがあります😅
みんな、もっと観光地に行くだろう
みたいに思ってました😅
(特に若い女性客が多かったです👩🏻)

でも、なんか納得なんです✨
どちらかと言うと、女性が好む感じ✨
もちろん男性も
沢山いらっしゃいました✨
私も癒されました♪🥰

タイトルを撮り忘れて
わからないものがありますが
カメラOKの絵を撮影しました📷
人混みの中、パッと撮ったので
歪みありの角度もぐちゃぐちゃです🤣


(撮影下手くそですが
どうぞクロード・モネ画を
ご覧くださいませ🙇)

ウォータールー橋、ロンドン、日没
睡蓮、柳の反影
藤の習性
睡蓮の池
睡蓮
睡蓮
芍薬


人物も少しありましたが
ほぼ自然を描かれているものばかり
でした🌸⛰️🌳
それに絵の筆🖌️のタッチが
輪郭を捉えるわけでなく
斑点のようだったり
大胆にのびのびとした感じでした✨

真ん中息子が「水彩画みたい」と
言ってましたが
実際は油絵なのですが
水彩画のような、淡くぼかしたような
曖昧さも魅力的でした🥰


他の方も
「グレージュっぽい色使いが可愛い」
「霧がかかってるような感じ」
と、皆さん見入ってました✨👀


クロード・モネは
正直名前や睡蓮しか知りませんでした😅

まるっきりの素人なのに
偉そうなことを書きますが💦
白の使い方が上手な画家さんだなぁと
思いました。
特に海や水辺の絵が多かったのですが
空と溶け込みような
全てがみんな
一体化してるような世界観でした🖼️

クロード・モネの明るく優しく
囚われない自由な作風が
いつの時代になっても
愛されているのですね✨


ちょこっと説明書きを読んで
うろ覚えなのですが
絵を描いていた当時のモネは
とても苦労していたようでした💦

サロンに選ばれず
落選した者同士で
グループ展を開いたり
(後に印象派という言葉が根付いた)
画題を求めて、旅を続けたり
深刻な経済難に見舞われたり💦


流行りの画風を描けば
もしかしてサロンで
認められたかもしれないし
人気の画家で売れたかもしれないけど
本当に自然が大好きだったんだなぁ🥰

その想いが絵に込められて
愛が溢れているから
見る人は
明るく優しく穏やかな気持ちに
包まれるかもしれません✨


出口付近では、モネグッズが並んでいて
更に凄い人だかり💦


真ん中息子も
モネグッズ
(図録の本、クリアファイル、ノート、ポストカード)
を購入しました。
お誕生日プレゼントです🎁🎂
(真ん中息子、おめでとう㊗️🎊)

1210円とお高めでしたが奮発して
私もブックマークを購入しました✨
(しおりが欲しかった!🔖)


長時間、身動き取れず立ちっぱなしで
3人とも足腰に限界が来てましたが😅
(きっと、他のお客さんも💦)
しかも息子のお目当ての絵は
無かったようで
ちょっと残念でもありましたが
それも思い出の一つでありますね✨



G Wまでの期間限定の催しだったので
間に合ってよかったです😊
なかなか美術館に足を運ぶことは
無かったので
真ん中息子のおかげで
芸術に触れ、感動をいただきました✨


最後まで
読んでいただき
ありがとうございました🙇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?