見出し画像

最近頭の中がごちゃごちゃしていたので、頭のゴミを整理した!

こんにちは!
 フリーランスとして駆け始めて2ヵ月。「本当に自分はやっていけるのか」、「就職したほうがいいのでは」「フリーランスでも何の分野で活動しよう」などずっとぐるぐるしていました。

 そんな話を姉にしたとき、「この本おすすめやで」と1冊の本を渡されました。
 『「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!』
 
 この本について紹介していきます。

本の詳細

  • 著者:苦※地 英人

  • 出版日:第一刷、2012年6月30日 第二刷、2012年8月5日

  • 出版社:徳間書店


「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!

あらすじ

あなたの集中力、思考力、生産性、生きる充実感を低下させているのは「頭のゴミ」です。ゴミだらけの頭を大掃除して、眠れる実力を引き出す8つの方法を紹介します。

https://honto.jp/netstore/pd-book_25182646.html?partnerid=02vc01#productInfomation


目次(省略しています)

  1. 感情のゴミを捨てる

  2. 他人のモノサシを捨てる

  3. これまでの自分を捨てる

  4. マイナスの自己イメージを捨てる

  5. 我慢というゴミを捨てる

  6. 自分中心というゴミを捨てる

  7. 恐怖というゴミを捨てる

  8. 論理へのとらわれというゴミを捨てる

感想

 この本を読み終えた後、私の頭の中はびっくりするくらいクリアになっていました。以前は様々な悩みを抱えていましたが、この本を通して新たな視点を得ることができました。

悩み1:案件取れなくてお金なくなったらどうしよう 
 このまま仕事が取れなかったらどうしようとか不安になって、正社員になって安定した収入得たほうが幸せなんじゃないかなど考えて、転職サイト見たりしていました。
 でも、よく考えてみたら月に10万円(実家を出てるので生活費など)稼げれば今の私は黒字だと気づきました。アルバイトでもしたら月に10万円って十分に稼げるし、日本にいる限り生活できなくなることはないなと気づきました。
 今から会社員になってスキル身に着けていくのも一つの選択肢ですが、せっかくノマドニアに参加して、我慢していた会社員生活から抜け出せたので、もう少し頑張ってみようと再決心することができました。
 もしねばってダメなら、違う方法をその時考えます。

 悩み2:やりたいことが分からない
 ノマドワーカーを目指してるのは確かなのですが、その先のゴールがなにも無い状態です。
 この本には「自分の気持ちに蓋をしないこと」が重要だと書かれていました。
 自分がどうなりたいかと考えた時、「人の笑顔を見たい」・「すごいと言われる人になりたい」と頭に浮かびました。
 またこの本には「自分だけの幸せはありえない。自分以外の人も一緒に幸せにしてこそ人間の幸せだ」と書かれています。
 本当にその通りだと思います。一人で美味しいもの食べても、一人でお金持ちになっても何も幸せは感じれないと思います。

 悩み3:目指すべきゴールがわからない 
 「人間は自分がイメージしたところまでしか成長できない」とこの本に書いてありました。つまり、現状から離れたところにあるゴールを設定することが必要なんです。
 ゴールがなければ、いくら努力してもこの悩みの迷路を抜け出せません。また、入ってくる情報量にも差が出てきます。

  なのでわたしはコーチングを受けて、これからのゴールを決めていこうとすっきりした脳で決断することができました!

現代社会人におすすめ
この本は2012年に出版されたとあ思えないくらい現代を生きる社会人に向けられているなと思いました。

みなさんもモヤモヤしていることがあるなら、ぜひ読んでみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?