見出し画像

ここは本八幡!文化人の街、市川市のお膝元!

こんにちは。
山と海なら山派。緑仙茶太郎です。

定期券区間を観光するシリーズ。
今回は本八幡駅で降車しました。

JRと都営新宿線の交差する駅です

本八幡駅は都営地下鉄に乗り換えられる、
千葉県内では珍しい駅です。

学習塾などが林立していて
学生街としては、小中学校をターゲット層としているのが伺えます。

市川市の中心部、市川駅の1つ隣で、
市川市役所は本八幡駅周辺にあるという
2つの特性を抱えた駅です。

ときわ書房プラスゲオ
隣には都営新宿線
本八幡駅の入り口があります

今日やってきたのは、ときわ書房プラスゲオ
トレーディングカードゲーム取り扱い店です。

2階が学習塾なのがこの町らしいですね。
3階より上は居住区になっています。

1階に降りたらトレカ専門店、2階に学習塾なんて
小学校時代に一度は夢見るお家かもしれませんね。

ラッシュデュエル!!

ワンピースカードが盛んに見えるほか
遊戯王も人気で
遊んでいる人をあまり見かけない遊戯王ラッシュデュエルも
しっかりPOPが作られています。

それぞれ、遊びに来てみたいです。

これを見た人は居るかな

参加してきたのは
デュエルマスターズの公認イベント
デュエマフェス。

昔からある大会で、優勝するとお店の人に
使用トレカの写真をプレイヤーネームと共に投稿してもらえるため
証拠の残る大会として参加者としては張り合いがあります。

当日のトレカ達

使用したのは、ドラゴン娘デッキと
500円スタートデッキ。

参加賞をもらって1回戦負けです。
勝つ時は勝つけど、負ける時はこんなもんです。

どれだけ技術を向上させても、用意した珠玉の40枚から
ランダムに引いた手札を5枚しか持てないカードゲームなので
そこは変わりません。

このうちの1枚は、今日来た記念に買ったおみやげです。

本当は2回戦までに敗退した人は参加申し込みが間に合う時間帯で
デュエマフェスの後に開催される

ポケモンカードのイベント
ジムバトルにも出たかったですが

その日に開催されていた
その場で開封したカードだけを使うイベント(シールド戦)は
参加費が千円ちょっと掛かる高額なイベントでした。

また遊びに寄らせてください。

嬉しいプライスダウン品

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?