見出し画像

Run途中報告 大会まで24日

皆さん、お久しぶりです彩です☺
12月に入り業務委託での美容師も有難いことに忙しく。
仕事とランニングの継続をしながらだと夜は気づいたら寝ていたり。笑
このままだと書く時間を忙しいを理由に取らなくなると思い
今日は朝ランよりも書くことを優先してみた。
勿論、この後走りに行く。優先順位をゆっくり考えてみて行動すると時間はたくさんあって向き合えることが今日分かった。
色々タスクがある人は一度冷静に優先順位を考えてみるのはおすすめ。
それでは最初に掲げていた目標行動に対しての
半月の振り返りを自分の為にもここに書いていこう。

走り終わった後に太陽が昇ってきた時の1枚
太陽に起きるの勝ったと自慢して笑われました。笑


まずは距離数
現在61.1km 目標まで後39km
この距離数は我ながら順調ではある。
ただまだ20kmの練習は出来ていない。
トラック練も中々スケジュールに組めていないのも現実。
半月の練習で1kmのタイム5分を切るペースで10kmの感覚は戻ってきた。
あくまでもフルマラソンに一番いい状態で走れるためのハーフだけど
負けず嫌いと闘争心がどんどん出てきて中途半端にはやりたくない。笑
残りでトラック練を入れて怪我をしない状態を作る。

・次に筋トレ
走る前に取り入れるはクリアした。 なんとか。笑
ただ週での回数はこなせていない、、、、。
起きてからお弁当などを準備し、ランニングに行き
帰ったらすぐ仕事の準備などで時間軸の中に筋トレを入れていなかった、、、、。
夜は21時に今は帰るんだがその後の時間の使い方を見直そう。
筋トレをするとしないとで自重でも走るときのフォームなど
必ず変化がある。やらないは自分の目標へ遠ざかるだけだ。

・コミュニティの関わり
目標は週1でもメンバーと話すだったが前回の記事を投稿してから早速メンバーに自分からアクションを起こした。
結果的に週2は話している。それも有難いことに朝活として。
結果として朝活の関わりは本当に良かった。
まず同じモチベーションの人の会話は聞いていて楽しくなる。
同じ熱量で応援してくれたり私にはない気づきをもらえたり
逆にこちらも冷静に判断出来たりなど収穫が大きい。
大体メンバーと話した後のランはめちゃくちゃ早く走れる。笑
我ながら単純で笑えてしまうが。笑
それくらい私は人のワクワクした瞬間に関われるのが好きで
自分のワクワクを伝えたいみたいだ。

ラジオも走る前に時間がある時は少しずつ取り入れているが
もっと内容含めブラッシュアップして提供していきたいなと反省が多いが何でもとりあえずやってみよう精神は大事だ。

走ることが習慣になってき、食事管理にもストレスが減っていき
大好きなお酒もこの12月だけはお別れしている。
不思議なことに目標が決まればすっと辞めれる。
今の私には必要ないと理解すると求めなくなるもの。
ただお正月のお祝いで飲まないのは少し寂しい。笑
この時期に大会を入れた事を少し後悔した。笑

本業の仕事の予約が埋まると間での時間管理が
どんどん課題になってくる。
皆さんはどう上手くこなされているんだろう。
仕事の前のスケジュールは上手くこなせるのに
仕事の合間のスケジュールはまだまだ勉強中です。
2023年も残り半月ですが最後までやれることは全力で
最高の12月だったと終わりたい。
そして最高の1月のスタートをきりたい。
1月は大切な人の生まれた月でもあり私自身ワクワクしている。
そして別の挑戦もしていきたいと少し考えていたり、。

前職を辞め時間があったからなんとなく始めたnoteも
もっともっといい文章で誰かに届けれるようこれからも続けていこうと思う。

ちなみに私は本を読むのが好きなんだが
最近読んだ本の簡単なご紹介。

森岡 毅 著書
「苦しかったときの話をしようか」
娘さんの就活をきっかけに書かれたものが書籍として出版
是非、就活を今後される方、転職を考えている方、
自分の強み、活かせるものを知りたい方におすすめです。
仕事の本質、強み、自分のブランディングなど
こんないい情報をこんな簡単に読めていいのかと思う。
ちなみに読んだ方なら分かるかもしれないが
私の動詞の強みの分類はL(Leadership)の人に圧倒的になった。
それを知れただけで自分の活かし方の見方を知れて上がっている。
是非お手元にとって読んだ感想をシェアなどしてほしい。

やっと冬らしい肌寒さを山口で感じています。
読んでいただいている方も体調だけは気を付けて
毎日自分の為に全力で生きて周りの為に何かを与えていきましょう。
また年内で投稿できるよう、仕事も練習も励みます。
いつも最後までありがとうございます☺

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?