キモカワな"悪夢"と戦う横スクロールSTG「NeverAwake」の攻略①(ワールド1~3)

NeverAwake」の攻略メモを書いていきたいと思います。

攻略の覚え書き。

  • 敵弾はレムの攻撃で相殺できるものとできないものがある

  • 傘(バリア)は割れても一定時間で復活する

  • レーザーはバリアでは防げない

  • 緊急回避のクセを理解する

  • ソウルイヤーマフ(ソウルヘッドホン)を装備する

  • 慣れないうちは防御に極振りで長期戦

  • (リング2種・傘2種・ネックレス2種)

  • 壁に挟まれるとライフがガッツリ減る

ワールド1は特に攻略要素はないと思います。
操作に慣れつつ楽しくプレイしてください。

まずは最序盤のボス、ワサビ・マスタード。

ワサビの花言葉は「目覚め」。
・・・あれ?もしかして?タイトルとかけてる?

最序盤のボスなので、特に苦労はないはずです。
弱点の目は段階を追うごとに増えていきます。ただ、増えるという事はその分。弾が当てやすくなるという事ですね。回避して撃ち込んでいれば撃破できるはずです。

スロットに余裕があるなら、この辺からコンパクトミラーを常備して「ショットは、同時に真後ろにも撃てる」という事を認識しましょう。
中盤~後半になってくるとこの認識がマジで重要になります。

ところどころ、壁にも敵が貼りついているので気をつけましょう。

クリスタルはショットを当て続けると定期的にソウルを出すので、クリスタルを背に撃ち続ければ時間の短縮にも繋がります。

次のボス・エッグプラント。
画像取り忘れたので省略。紫の「大きい」弾は相殺不可。小さい弾は相殺可能。3回目の体当りだけ注意しましょう。テキトーに撃ち込んでいればOK。

次。ベジ・スクラップ。

なーんかどっかで見た事あるんだよねキミ
聖剣LOMあたりにいなかったっけ?

コイツも特に難しくはないはず。アンブレラがあれば楽です。
避けつつ撃ち込んで順調に削ります。
飛び上がってボディプレスをしてくる&破壊可能な野菜が降ってくるので注意しましょう。

ワールド2

今Tips見て、ウナギじゃなくてダックスフントだったんかい!と気づいた。
ダックスフントが画面を圧迫してくるので注意しましょう。余裕があるなら撃破。固い敵にはトランペットガン。チワワは攻撃を当てなければ変身しませんが、周回に入る時は豹変するので注意が必要です。

チェイサー。

わんわん。

普段と向きが逆なのと、車輪状の攻撃は間をくぐって避けましょう。
3回目に体当たりをしてくる&そこから車輪状の攻撃をしてくるので落ち着いて回避しつつ撃ち込みましょう。幸い、相手の当たり判定は特大です。

ウォッチドッグ。

わんわんわん。

手を交差した後の高速の車輪状の攻撃は戻ってきます。それと、近づきすぎると腕を振り回してきます。あとは特に問題がないので傘で防ぎ、避けつつ撃ち込んでいれば倒せます。

キュート・リトル・メル。

わんわんわーん。
たまにいるよね、こういう着飾ったわんわん。

ザコ敵の召喚は後ろからも来るので注意。クッキーは射線を防ぐので早々に破壊するか、もしくは「敵の攻撃も防ぐ・敵の攻撃では壊れない」という特性を生かしてヒット&アウェイでも良いかもです。
・・・まぁ、そんな事考えている間に撃ち込んでいれば撃破できます。

ワールド3

障害物が増えてくるので注意して進みましょう。
面倒な敵は、てるてる坊主(仮称)。固いです。
注射器。弱点が出るまで攻撃が効きません。
ゴム手袋。破裂します。
Tipsにもある通り、固い敵にはムーンスタンプ。

TARDIG・・・クマムシ。

撃つなよ、絶対撃つなよ

まさかのデーモンコアとセットの登場。
クマムシ本体に攻撃を当てると弾が飛んでくるのでデーモンコアに攻撃を集中すると画面が暗転し、弱点が露出します。段階を踏むと攻撃を当てなくても弾をバラまいてくるのでデーモンコアにショットを撃つ→弱点にウェポンを撃ち込む、方がいいと思います。

ザ・・・シ、シータ。英語ってムズカシイ。

このドヤ顔である。
さいきょうのおねえちゃん

ネタバレするとシータとは何回か戦う事となります。
シータは他のボスと違い、HPを削ると少しずつソウルを放出します。
巨大リングは緊急回避。段階を踏むと羽根と分離し、羽根はレーザー攻撃をしてきます。ちなみに破壊不可です。さらに段階を踏むと羽根は4つに分かれ、格子状にレーザーを撃つので注意です。

歯医者。

子供のトラウマ

目が3つあるのは、一般的に医師が頭につけている「額帯鏡」を目と認識したのでしょうかね。弱点である目から短いレーザーを撃ってきます。壁に当たると反射します。
注意すべきは画面が振動したら「口」が閉じます。噛み合う「歯」に挟まれると大ダメージなので隙間に逃げましょう。右から出てくる「シリンジ」の水は破壊可能なのでテキトーに弾をバラまきつつ目を狙いましょう。
左から来る回転ノコギリ(歯医者にこんな道具ねーよ・・・ないよね?)は弾を扇状にバラまいてくるので避けつつ目を、目を狙いましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?