キモカワな"悪夢"と戦う横スクロールSTG「NeverAwake」の攻略②(ワールド4~5)

NeverAwake」の攻略メモを書いていきたいと思います。

攻略の覚え書き。

  • 敵弾はレムの攻撃で相殺できるものとできないものがある

  • 傘(バリア)は割れても一定時間で復活する

  • レーザーはバリアでは防げない

  • 緊急回避のクセを理解する

  • ソウルイヤーマフ(ソウルヘッドホン)を装備する

  • 慣れないうちは防御に極振りで長期戦

  • (リング2種・傘2種・ネックレス2種)

  • 壁に挟まれるとライフがガッツリ減る

  • あ、これ無理かも。と思ったら素直にオーバーソウル。

ワールド4
リボンヘアがウザいので注意しましょう。沙羅曼蛇の1面のボスかお前は。
寝ているリボンヘアは無視するのも一つの手です。
迫ってくるテールリザードはトランペットガンなど高威力で仕留めるのもアリです。「メイトハンド」は撃破するのが面倒な時は無視。撃ち込むとひっこみます。

フェリスホイールがあれば全体的にゴリゴリと削るのもアリ。

コンパス。

油断するとノートとか机に穴空くやつね、知ってる

弱点は顔。くぐり抜けて見たくなる足だけど、くぐって反対側に行ってもフツーに攻撃してくるので意味がないです。テキトーに避けつつ撃ち込んでいると、画鋲を真上から落としてきます。これもテキトーに避けつつ撃つ。そうすると三日月状の攻撃をしてくるので緊急回避で躱しつつ撃ちこんで終わり。時々飛んでくる書類に気をつけましょう。

跳び箱。

鬼太郎にこんなのいなかったっけ
もしくはぬーべー。

弱点は上の1段のみ。レーザーと相殺可能な弾を交互に撃ってきます。レーザーは5連で撃ってくるのと、広がって5連で撃ってくる2種類があります。後者は境目が安全地帯。段階を踏むと分離して上下にレーザーを撃ち追い詰めてきます。結構イヤらしい。
その後打ち続けると中の人・・・が出てくるのでニヤニヤしながら撃ち続けると結構簡単に撃破できるはず。

トイレのカナコちゃん。

ちょっと男子ー!みたいなね

ザクレロみたいなのが飛んできて、去り際に小さいレーザーを残していくのが少しウザいです。傘があると安定します。段階を踏むと涙攻撃。
小学校の時、クラスにこんな子いたな、声デカい割にメンタル弱くて超大声でギャン泣きする女子・・・とか思いつつガンガン撃ち込んでください。
涙は相殺できます。上からのレーザーに注意。その後、紫のザクレロみたいなのを出しつつ扇状に弾をバラまいてきます。高速の直線の攻撃は、回避に専念した方が安全かも。

特に難しくはないと思うのでトランペットガンとかで倒しちゃいましょう。

ワールド5
注意すべき敵は車。単純に硬いです。画面のスクロールは、実は背景の信号と連動しています。このあたりから難易度が急に上がり・・・敵の数が増えてくるので難しいと思ったら、オーバーソウルを使用して火力アップ。
ひとまずクリアを目指しましょう。

ネコ。

SPLIT=分かれる
ステージは道路・・・いや、まさかね

ボスの中でも結構めんどくさい内のひとつ。
何がめんどくさいかというと胴体?が5個あり、画面の顔を狙って撃っていると他の胴体へとワープ。5つの胴体には全て当たり判定があり、体当たりの他に弾もバラまいてきます。Tipsには「スキッピングロープが有効」と書いてあるがうーん・・・?という感想。
避けて撃っていればその内倒せるはずです(適当)

廃棄物のブロックは紫色のだけは壊せます。
ブロックが多く出てくるところはフェリスホールで削るのもアリ。
(真上にブロックがあると当然、落ちてくるので注意)

ガベちゃん

マスコット的存在、なのかも

弱点は胴体。頭から破壊可能な袋(Tips曰く、臓物)を投げてくる。破壊可能なのでリモートグローブを胸の高さに置いて、ショット連打をしていると比較的削りやすいと思います。
決してやっていけないのは、背後に回る事背後に回ると発狂モードとなり一定時間無敵&超高速の弾を連射してきます。事故りやすいのはエクスプレストレインで貫通した時。
・・・何度事故ったか。

段階が変わる毎に胴体が割れ、内臓とか出てきます。
たぶんCERO:Bなのはコイツのせい・・・でもないか。

マッドホイール。

ムダにメカメカしい

序盤は飛び跳ねているだけなのでテキトーに避けつつショットを撃ちこみます。2段階目が面倒で、当たり判定が回転ノコギリの部分です。(4枚)
相殺可能な弾を削りつつ、レーザーを回避しつつ、回転ノコギリを破壊したら3段階目。隙間から中心部を狙います。

4段階目は2段階目と似ておりまた回転ノコギリが復活します。
たぶんここまで行かずにクリアできると思います。

・・・個人的にはデザインがイカしてるなーと思ってます(笑)

面倒な場合はダメージ覚悟で接近しボムバッジを使用。上手くいくと4枚同時に回転ノコギリが壊れます。
注意すべきは中心部にハマり、緊急回避でも抜け出せなくなることがあります。当然敵の弾は飛んでくるのでその時はリトライするのもありです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?