見出し画像

#24 子供の論理力を伸ばすマスターマインド!親子で学ぶ知育ゲーム

今回は、子育て中、将来受験を考えているのお母さん、お父さん必見のネタです。

以前、おススメ教育書の中で「ヒット&ブロー」というゲームを紹介しました。
詳しくは↓をご覧ください。

このヒット&ブローは4けたの数字を推理しながら、当てるゲームでした。

今回紹介するのは、ヒット&ブローのゲーム版ともいえる、
「マスターマインド」ゲーム
(「コードブレーカー」などとも呼ばれています)
の紹介です。

実は、やったことはないのですが……、
「おいっ!知らないのに紹介するんかい!」
とつっこまないでくださいね。

調べていたら、このようなゲームがあることを知ったので、紹介したくなったので紹介します。
ヒット&ブロー自体は実践済みで間違いないゲームですのでご安心下さい。
こちらのゲームもきっと夢中になるゲームかと思います。

数字ではなく、色の配列をあてるゲームです。

ルールはいろいろ考えることはできると思いますが、はじめにやっておいたほうがよい基本のルールだけを紹介します。

はじめのルール
①2人で対戦
②一人が出題者で、もう一人が解答者。
③出題者が6色のピンから4種類選び、ピンを配列して置く。同じ色は使わない。
④解答者は、出題者の考えた色と配列を予想しながら答える。
⑤出題者は、解答者がだした答えに対し、赤と白のピンでリアクションしていく。
⑥赤ピンは、色も場所も同じ。白は場所は違うけど、色は同じ。
⑦色も場所も同じものがなければ、何もピンは置かない。
⑧全部赤ピンになった時点で終わり。
⑨できるだけ少ない回数で全部赤ピンにした方が勝ち。

例えば、
赤・青・黄・緑・白・黒の中から、
出題者が赤・青・黄・緑という順番でボードにピンを置いたとします。
解答者が、
白・黄・黒・緑という順番で置いたとします。
そうすると、
黄は場所は違うけど、色はあっています。
緑は場所も色も当たっています。
なので、
出題者は、赤ピンと白ピンを1本ずつさします。
この赤ピンと白ピン1本を推理していき、次の予想を立てます。

そして赤ピン4本なるなで続けます。

このゲームには種類も結構あり、ゲームによって微妙に違いがあります。
8色のピンの4色の配列を当てるのが一般的です。
これが、色が6色だったり、配列数が5列だったりするものもあります。

色の種類は自分で使わなければ調整がききます。
ですので、継続して遊ぶことを考えると8色あるゲームがよいかと思います。

未就学児童ならまずは4~5色からやってみましょう。
低学年なら、6色がおススメ。
中学年以降は8色でやってみるとよいでしょう。

同じ色を使ってもよいとなるとさらに、難易度もあがってきます。

親子でも楽しむことができます。
考える力がアップすること間違いなし。
興味ある方はぜひ、お試しください。

参考になる方がいたら幸いです。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?