見出し画像

35,特別養子縁組の流れについて

特別養子縁組が可能になる特別養子縁組里親に登録した後、どのような
流れとなるのか確認します。
手続きについては里親個人が調べて動くというよりは、児童相談所のアテンドを受けながらの手続きとなる様です。下記はあくまで目安の流れとなります。
また、児童相談所経由の特別養子縁組の委託は件数的には少ない案件といわれており、(1)から(2)の間はどれくらいの期間となるかの見通しが立ちにくいと言われています。

特別養子縁組の流れ


児童相談所を通して特別養子縁組を結ぶ場合の手続きは、一般的に次のような流れになります。
(1)児童相談所で養子縁組里親に登録
(2)養子縁組里親として子どもを養育
・一般的に6カ月間の養育期間が必要
(3)特別養子縁組の手続
・家庭裁判所への申立て
・家庭裁判所での調査
・特別養子縁組の審判確定

特別養子縁組の入籍完了

引用;政府広報オンライン 取材元:厚生労働省
特別養子縁組の流れ
https://www.gov-online.go.jp/k/contents/useful/201706/1_03.html

その後
・改名手続き




この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,316件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?