見出し画像

あなたが悪いわけじゃないよって言ってほしいのか。

本日で11カ月となった息子。
産まれてからミルクや離乳食を吐いたことは数えるほどしかないのです。

赤ちゃんはよく吐くということなので、病院へはガーゼをしっかりと持っていき、吐き戻しに備えましたが、吐くどころか足りないと大泣き。助産師さんと相談してもう少しだけ飲まそうかと相談していました。


離乳食が始まってからも吐くってことはなかったです。

「美味しくないー」「きらいー」ってべーってすることはたくさんあります。
あと、詰まって?ごぼってくらいはあります。


それが今日の夕飯のあと、しばらくしてじゃーって吐きました。


夫の帰宅が早かったので、夕飯を食べさせてくれていたのですが、卵料理(茶碗蒸しを調べて作りたかったのですが、出来上がったのはゆるいキッシュみたいなん)を食べているのを見ていたらなんか顔をしかめていたり、涙目になってきていたり・・・

なんかいつもの食事風景とはちょっと違ったので、無理して食べさせないでと声をかけながら大人の夕飯準備をしていました。


相変わらず納豆ご飯は大好きでパクパク食べていたので、「お口に合わなかったのかな?」くらいに思っていました。


でもなんだか心がソワソワしていて・・・


私たちが夕飯を食べようとすると、ちょっとご機嫌ななめになり私は以前の入院前の何しても機嫌が悪い時を思い出し、体調が悪いのでは?と思いました。


結局熱はなく発疹などもないのでバウンサーに座ってもらい、我々は食事をすることにしました。


リモコンが好きで触りたがるので、電池を抜いて触らせますが、今日は画面が変わらないからか

「おい、何で画面が変わらんねん!なにしたんや、画面変わるようにしろ!」

と、赤ちゃん字幕があればそう翻訳されるだろう勢いでジタバタ。


結構珍しい怒り方だったので、やはり何か変だと思いました。




そして、しばらくして何の前触れもなく吐きました。


そんなに量はなかったし、水分が多い感じでしたが、吐きました。



「やっぱり」


そう思った私は息子の服を脱がせてバウンサーから抱き上げ

「ごめんね、しんどかったよね。ごめんね。」
「ごめんね、お母ちゃん料理上手にできなくて」


って言ってました。


いや、もしかしたら本当に卵料理の触感とか卵感が嫌だったかもしれないし、それが原因で吐いたかもしれない。
でも、それじゃないかもしれない。


日中に用事があり、どうしても出かけなければいけなかったので、日陰&日傘を駆使しながら出かて、帰宅後昼寝から目覚めた後から少しだけいつもと違っていたので、暑さにやられたのかもしれない。


いろんな理由が考えられるのに、わざわざ私は「お母ちゃん料理が上手にできなくてごめん」なんて言う。



まだ言葉の意味を理解できない息子に言っているようで、本当は違うんだって思いました。
今、風呂に入っているときに。そう思いました。


私は、こんなことを言いながら、夫に「そんなことないで。きみのせいではない。何が原因かわからない。きみはよくやっている」って言ってもらいたいんだ。

わざわざ息子に言っているようで、本当は夫に安心させてほしいだけ。



私結構あるな、それ。

息子のことでもあるけど、仕事とかでもある。

わざわざ言って、「そんなことないですよー」って言われにいく感じ。



今日、息子に言った言葉が息子に向けたものではないことが分かって、それは嫌だなって思った。

恥ずかしいとかかな?ちゃうか。しょーもないって感じかな。


そして、結局どんな場面だったとしても「そんなことないよ」って言ってほしくて発した言葉に対して、「そんなことないよ」は返ってこない。

夫はそんなこという人じゃないって分かっている。
分かっているのにわざわざ言う私。

もう言わんでよろしい。



そう、もうそんなこと言わんでよろしい。
息子を介して自分を満たそうとしなくてよろしい。
やめなはれ。



はい、やめます。

息子に「ごめんな、なんかごはんまずかったかな?悪かった!これから気をつけるわ!」って言えばそれでよいのです。



水分は摂れたので、水分摂って風呂入って寝ることにはいつも通りになっていて、なんなら私を押して私が「おわ」って言って転がるのをケタケタ笑いながら何度も押してくるって遊びをしながら眠りにつきました。


ケタケタ笑う声が2階から聞こえたのか、普段は寝かしつけ時は来ない夫も元気になった息子を見にやってきました。


夫はわざわざ「自分の食べさせ方がまずかったんだ、息子よ、ごめん」なんて言わずに淡々とマットを拭いたりしていた。

でも、本当は心配していたんやなって、元気な声につられて覗きに来た夫を見て思いました。




もう、やめます。しょーもない他力本願の自己肯定感上げ。




では、また。

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

33,089件

#今こんな気分

76,402件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?