見出し画像

【繁華街のド真ん中にウスターソースのような黒湯濃厚温泉!】東京都大田区蒲田温泉【おひとり様女子旅記録】

繁華街、JR蒲田駅周辺では
実は骨太の黒湯の天然温泉が楽しめます。

蒲田は20年程昔
私が一人暮らしをしていた町です。

駅ナカも駅ビルも
すっかり変わっていましたが
駅の外に出たら懐かしい雑多な風景でした。
 
年度変わりの激務の日々にやられまくり
休みは取れないけど、
昂る温泉欲を今どうしても満たしたい!という
応急処置には最適の蒲田温泉。


お泊まりするのは
日帰りスパ併設のホテル
Spa &Hotel 和〜Nagomiです。

ビルの一階はパチンコ屋

駅前商店街のパチ屋の上という
すごいロケーションです。


館内ホテルエリア


安価なシングルルームは一室のみなので
予約が取れればラッキーです。


外の喧騒は気になりません。


スパエリア入り口
スパエリアは 携帯、スマホの持ち込み禁止のため  
お風呂の写真はホームページからお借りしました。


「開けゴマ!」とリストバンドをかざすと
スパエリアへのドアが開きます。

足ツボ石がありました

真っ黒ツルツルの温泉は
敷地内で湧出したものを
掛け流しで使用しており、
真っ黒さは大田区で1番との事。


本当に真っ黒。
お湯に浸かると1センチ先の肌も見えません。
手前から
水風呂、
源泉掛け流し冷泉浴(21度)、
加温源泉掛け流し(42度)。

身体の芯からポカポカになります。

『ナトリウム-炭酸水素塩泉は、 皮膚の表面を軟化させさせる作用があり、
皮脂や分泌物を乳化して洗い流すため、
石けんのように皮膚を清浄にし、
また皮膚を滑らかにするため、「美人の湯」・「美肌の湯」と言われております。』HPより。 

本当に肌がスベスベになります。


『温泉の成分には塩化物も含まれており、
入浴後皮膚に塩分が付着し汗の蒸発を防ぐはたらきがあるため保温効果があり、
よく温まり・冷めにくく
「熱の湯」・「温まりの湯」と言われております。』
HPより。 

露天風呂もあります。

源泉露天風呂。  
こちらは循環、塩素インです。


サウナ、ミストサウナ、ジャグジー(温泉ではない)も あります。

酸素カプセル発見。

酸素カプセル。
興味深いですが、ちょっとお高いなぁ。 (一回2,500円)


館内案内図

今回のように部屋を取らなくても
雑魚寝部屋(レストルーム)があるので
結構気軽にお安くもお泊まりできます。

ドリンクバー付きの朝食は館内のレストランで。

レストラン入り口。
夜は居酒屋営業です。



鯖定食・アジフライ定食・洋食・カレーの
4種類からチェックイン時に選びます。
焼き鯖定食にしました。

外観と口コミを見た限り期待はしていなかったのですが 脂の乗った鯖、ふわふわで美味しかったです。

羽田空港のアクセスも抜群です。
アカスリ、マッサージ、岩盤浴、居酒屋…と
施設内も充実しています。

都会の隠れ家。
遠くに行く余裕はないけれど
仕事終わりにチェックインして
濃い温泉で癒やされたい私の欲望を一晩中満たし
朝ごはんもしっかり食べて
しっかり充電完了して仕事に向かえます。

たまにはこういう旅?も
いかがでしょう。



東京都大田区 蒲田温泉 (源泉名:弘城温泉)
Spa &Hotel 和〜Nagomi  
泉質:ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物冷鉱泉
入浴時間:11時〜翌9時
 朝食付きシングルプラン 7,830円 (入館料、入湯税込)

この記事が参加している募集

#至福の温泉

4,536件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?