見出し画像

筋トレと掃除のタッグマッチに活路の光が!

 今朝ふと気が付きました。
 筋トレと清潔への発見はすぐそこにある、と。

 こんにちは。そ!です。

 意味がわからないでしょう。そうでしょう。
 最後までゆっくり読んでいってください。

 毎日とはいきませんが、筋肉を動かすようにしています。
 特に冬場は気温も低く、体が固くなってしまうので定期的に動かすようにしています。
 知らない人とコミュニケーションを取るのが苦手なので、ジムではなく自宅です。
 高負荷のトレーニングは難しいですが、体をほぐす目的ならヨガマットと適当なウェイトがあれば十分です。

 主に朝方、仕事へ向かう10分前になるとフローリングの上にマットを敷いてウゴウゴしています。
 夜はどうしても気力が足りなくなってしまうので、朝。
 特に出勤直前はどうしたって動かざるを得ず、あの面倒な「よーしやるか、よっこらせ」の時間を省略できるのでおすすめです。

 床に伏せて腕立て伏せや背筋運動をすると自然に目線が床に近くなります。
 この目線になると、普段見えない場所を見ることができます。
 ベッドの下とか、重いテーブルの下とか、本棚と本棚のスキマとか。
 いつも清潔にしているつもりでも、目の届きにくい場所には得てしているものです。
 細かいホコリが。

 ホコリを発見すると、もう運動どころではありません。
 気もそぞろな1セットが終わるとハンディ掃除機やホコリ用のモップをひっつかんで、さっとホコリを除去します。
 それからようやく2セット目に取り掛かります。

 ほどよく体が温まったらヨガマットを片付けて、フローリングを水拭きします。
 水拭きは雑巾がけだったり、水拭きモップだったりしますが、どちらもちょっとだけパワーがいります。
 クールダウンも兼ねて、筋肉の活動を感じながら。
 床を綺麗にして、わたしのワークアウトは終了です。

 本格的な綺麗好きの方は本来ホコリなど積もることはないでしょうが、私のような半端者は目に入らないとなかなか対処に移れません。
 この冬に空気清浄機を導入したことでホコリが舞うことは少なくなりましたが、それでも細かいところに溜まっているものです。

 体を動かす目的だったのですが、意外なところまで整備することになり、気持ちも清々しくなり、結果としてはいろんなことがクリアになって三方良しですね。
 

 もしかするとお気付きかもしれませんが、掃除を始めた時点で家を出る予定時間を超えています。
 今日もわたしは自転車を漕ぎます。安全に、風のように。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,438件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?