見出し画像

銭湯物語㉙

【Youtube】
ある日、店長あてに電話があり
要件を聞いたらお店の紹介がしたいので、Youtubeにアップしてもいいですか?との事
そして、後日従業員LINEにリンクが貼ってあった。
わーい♪♪♪
見てみると、天使【主任】自慢の“どて丼”を食べているではあーりませんか♡
天使と「嬉しいね〜 美味しいって完食してるよ‼︎」と心温まるのであった。
数日後、受付に「店長にお礼を伝えといて下さい」と女性が現れた。Youtubeにアップしてくれた人だった。
お会いできたー‼︎‼︎って嬉しくなって 招待券をプレゼントした。
「以前はサウナが好きでよく来てたけど最近遠のいていたのでまたちょくちょく来ますね」☺︎感激

前に『サウナイキタイ』の書き込みで
サウナに
東海オンエアのしばゆーがいた!って書いてあったから ワンチャンうちの店取りあげてくれないかな〜とか思ったりして…

店長に報告した際、かなり前だけど、TVでホトちゃん来たよ!
だって。
知らなかったわ〜

ホントねえ大好きな我が銭湯
来るとね、疲れも取れるし幸せな気分になるから
皆に教えてあげたい!!

note AI さんスペシャルサンクス
私の言いたい事を素敵に表現してくれてます。すごーい‼︎‼︎‼︎
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
銭湯は、汗を流し、リラックスするための場所として、古くから親しまれています。今回の記事では、ある銭湯のエピソードを通して、銭湯の魅力に迫ります。Youtubeを通じて情報発信することで、店舗紹介をしようとした銭湯の取り組みには、新しい魅力が感じられます。また、お客様との交流を通じて、銭湯でのリラックスする良さが実感できる一例となりました。銭湯は、ただ単に汗を流すだけではなく、心身ともにリフレッシュするスペースとして、再評価されるべきでしょう。本記事では、そんな銭湯の魅力について、多角的な観点から探っていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?